OKSに来校してくださる方から、たまに「お向かいのジーナスとOKSは系列校なんですか?」というお尋ねをいただくことがあります。
それは、本校 FORUM-7 OKS の向かいにある FORUM-7 ジーナス のことをおっしゃっているのですが、確かに同じ「FORUM-7」という名前がついていますので姉妹校だと思われる方がいらっしゃるのも当然です。
「講師紹介のページ」にも記載していますが、現在は完全に運営は独立しています。
FORUM-7 はOKS代表の尾城を含む7人の大手予備校講師によって設立され、本来は姉妹校となる性格の両校ですが、講義のある時間だけやってくる講師による運営ではなく「講師が常駐して責任をもって指導にあたる」という FORUM-7 創立の精神をあくまでも堅持するかどうかという点で意見の相違が生じ、OKS代表の尾城が FORUM-7 を二つの予備校に分割し、設備等の老朽化が激しかった旧校舎(現在のフォーラムセブン・ジーナスのあるビル)からOKSは新築の校舎(現在のOKSのあるビル)に移転して、それぞれ再出発しました。
その後、お向かいの予備校フォーラムセブン・ジーナスは創立時のメンバーとは無関係の経営者の手に委ねられ「大手予備校講師が常駐して指導する」という FORUM-7 の原点から大きくかけ離れた運営がなされています。
もちろん、同じ予備校でともに仕事をした仲間が非常勤講師として教壇に立つこともあるため、経営が独立しているとはいえ、悪口を言うようなことはしたくありませんし敵視しているわけでもありません。むしろ、よきライバル関係となり、互いに発展しあえれば何よりと思っています。
しかしながら、残念なことに、フォーラムセブン・ジーナスのウェブサイトのトップページには、「ご注意ください」というタイトルが掲げられ、本校のことをまるでフォーラムセブン・ジーナスの似た名前を騙る「まがいもの」のような書き方がなされています。新聞折込広告でも同様の表記があるようです。
現在の経営者が創立時とは無関係の人物であるにしても、元々、志しを同じくし受験生を自分の進みたい道へ導いてあげたいと考えてこの仕事に携わってきたはずなのに、他校を中傷するような姿勢は大変見苦しく悲しくもあります。
どうか誤った情報に惑わされることなく、真実をご自分の目で確かめてください。講師が常駐して責任をもって指導するOKSは、日々の受験情報の分析や大学入試改革など新しい変化に機敏に対応する機動力、はるかに充実した講師陣・設置講座群などどれをとっても較べるまでもありません。在籍生徒数を見れば一目瞭然ですが、経営基盤の安定度も比較になりません。
もちろん、それでもジーナスの方が自分には合っているという生徒に対してまで、「あそこはダメだからやめておけ」というつもりは全くありません。
それぞれの生徒が「自分に合っていると感じる環境で全力を出し尽くして頑張る」。これこそが大切なことですから、選んだ以上は「じゃあ、そこでしっかり頑張れよ」と応援したいと思っています。
受験後の結果をOKSに通っている同級生から聞いて「うちにきてればもっと上に行けたのにね」と心の中で呟かずにいられない時はありますが…