抜群の合格実績! 君を志望校へ!
東大早慶クラス在籍生の国公立・早慶上智への合格率96%
《 2023年度 合格実績 速報 》
東京大学1名・
東京医科歯科大学1名・
筑波大学1名
千葉大学2名・
千葉県立保健医療大学1名
静岡大学1名・宇都宮大学1名 他
慶應義塾大学4名・
早稲田大学4名・
上智大学7名
東京理科大学・明治大学・立教大学・中央大学・法政大学・青山学院大学 計24名
津田塾大学3名・日本女子大学・東京女子大学 計4名
聖路加国際大学・順天堂大学・日本赤十字看護大学・国際医療福祉大学・武蔵野大学 計6名
成城大学・東京歯科大学・東邦大学・神田外語大学・日本大学・千葉工業大学・東京電機大学・東京都市大学・駒澤大学・専修大学・共立女子大学・昭和女子大学・実践女子大学
計34名
他
OKSは小さな規模の予備校であるにもかかわらず、数多くの受験生を難関大学・学部へと送り届けています。その秘密は少数精鋭予備校だからこそできる受験生一人ひとりに対するきめ細かな指導にあります。
しかも指導にあたるのは大手予備校で長年経験を積んだ受験のプロフェッショナルです。
もちろん、最難関大学を目指す受験生だけでなく、指定校推薦のための定期試験対策などを含め、それぞれの目標に応じた適切な指導が受けられます。
喜びの声・後輩へのアドバイス
OKS卒業生から届いた合格の喜びの声の一部を紹介しています。(順不同)「喜びの声」を寄稿してくれた下記以外の卒業生も数多くの難関大突破を果たしています。
東京大学(理科一類)・早稲田大学(先進理工学部)・慶應義塾大学(理工学部)
藍郷 恭太郎 (開成)
自分の実力や目標にあった毎週の添削指導で実力アップ!
OKSの少人数制の授業は、良い緊張感があり集中することができました。先生方には、授業・質問・個別添削のいずれも丁寧に指導していただきました。毎週の添削指導は自分の実力や目標に合った課題を選ぶことができるので非常に効果的でしたし、質問なども遠慮せずにできる雰囲気であったのも自分に合っていました。英語と数学の個別添削指導を受けていましたが、たとえば英語では英作文に毎週取り組み、それを添削してもらうことで最終的にスラスラと書けるようになりました。日常的な質問や添削指導だけでなく進路指導や学習指導も普段授業を受けている先生が担当してくださるので、安心して相談することができました。先生方のサポートと日々の課題に休まず取り組み続けたことが志望校合格に繋がったのだと思います。
東京大学(理科一類)・防衛医科大学校(医学部医学科)・慶應義塾大学(理工)・早稲田大学(創造理工)・早稲田大学(政治経済)・東京理科大学(工)・上智大学(理工)
竹内 寛樹 (市立千葉)
市立千葉から東大へ! 受験勉強に近道無し、されど王道あり!
勉強に近道は無いけど王道はあると思います。気持ちばかり焦ってしまいがちですが、授業をしっかり聞き、問題集を解き、分からないところはなぜ分からないかを突き詰めて、分かるまで繰り返すことが1番大切だと痛感しました。あまり新しいことに手を広げすぎず、自分が理解できることを確実に1つずつ増やして、勉強に励んでください。きっとよい結果がついてきます!
東京大学(文科三類)・早稲田大学(法学部)
小高 碧 (県立千葉)
粘り強く取り組み苦手科目も克服し、みごと最難関突破!
すべての科目に隙がない高い学力を要求される東大入試。苦手科目に最後まで悩まされながらも、特に苦手だった数学についてはわかるまで何度でも質問にくるなど、決して諦めることなくひたむきに努力を続け、現役でみごとに最難関入試を突破。よく頑張ったね、おめでとう!(OKS記)
京都大学(理学部)・早稲田大学(先進理工)
湊 修平 (渋谷幕張)
京大合格のカギとなった授業外のキメ細かな英作文添削指導!
京大の英語はほとんどが英作文と和訳だけという独特の形式で、和訳は自分でもどうにかなりそうだが、英作文はどうも独学では難しいだろうと思っていたところに、授業以外の時間でもしっかりした先生にいつでも質問もできるOKSを見つけ入塾を決めました。生徒の数が多すぎないので個別に添削してもらうこともでき、自分の弱点を効率的に補強することができて良かったです。大手予備校でどうも伸び悩んでいるという人は、面倒見の良いこの塾をぜひお勧めします!
東北大学(医学部|医学科)・東京理科大学(工学部)
小林 雅幸 (県立千葉)
一人ひとりに親身に対応してもらえる環境で、揺るぎない実力と自信が!
いつでも気軽に質問ができる、ということがOKSの最大の特徴でしょう。私は日々の学びの中で細かなつまづきを感じることがたくさんありました。数学:わかってはいるのだけれどもこの表現で採点官に伝わるだろうか。英語:参考書の訳が気に食わない、こう訳したい、英作文なんて自分で書いてみただけじゃわからない。授業以外の個別対面指導で親身に対応してくださる環境があったからこそ、記述への揺るぎない自信と実力が身に付きました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
千葉大学(医学部|医学科)
森島 京子 (白百合学園)
千葉大医学部合格へと導いてくれたOKSの最強の講師陣とスタッフに感謝!
OKSの先生方は授業や質問などを通して学習状況を把握し、それに合ったアドバイスをして下さるので、勉強に関することは何でも相談することができました。質の高い授業を受けられるのに加えて記述問題の添削を個別に見ていただけたのがとてもよかったです。最後の最後まで勉強面、精神面で支えてくださった担任の進藤先生、英作文や記述問題を丁寧に指導し、また親身に相談にのって下さった片山先生、私が理解できるまで質問に応じて下さった尾城先生、わかりやすく楽しい授業で授業以外でもサポートして下さった小畑先生、そしてレギュラーの授業以外で質問・相談に応じて下さった先生方、私たちが勉強しやすい環境を整えて下さった事務の先生方、本当にありがとうございました。
東京工業大学(生命理工学院)
三浦 健人 (千葉東)
部活を最後まで続けながら、高2の夏から信じられない学力の伸び!
充実した指導に対して、授業料もリーズナブル
僕は、高2の夏終わり頃にOKSに入ったのですが、最初はレベルが高くてついていくのが精一杯で、自分がぬるま湯に浸かっていたことを痛感しました。大変な時期もありましたが、早い段階で難問に触れておくことで、どんな問題にも臆することなく取り組むことができるようになったことが合格の一番の要因だと思います。OKSの先生方はみな話しやすく親身に相談にのってくださるうえ、20時からの講座も充実で部活もフルに続けながら成績を伸ばすことができました。OKSに入った頃がまさか東工大に本当に入れるとは思ってなかったです。受験生のみなさんは、先生に質問したり、予習復習など、OKSをフル活用して合格してください。がんばれ!
東京工業大学・早稲田大学(基幹理工)
瀧本 哲史 (県立千葉)
レベル別授業でペースにあわせて学習、成績の飛躍的な伸びに驚き!
OKSの授業は細かくレベル別になっているので自分のペースで学習が進められ、遅い時間から始まる講座も充実していたため部活との両立もできました。また、大学入試を知り尽くした先生方のわかりやすい授業に加え、専任の先生方が常駐していて、大切な英数の質問もいつでもすぐにできて安心でした。アットホームな雰囲気の中で質問や相談も気軽にでき、特に英語の成績が飛躍的に伸びたことが東工大合格につながったと思います。
東京医科歯科大学(歯学部)・東京歯科大学(歯学部)
竹内 創吾 (千葉東)
論理的で非常にわかりやすい授業で東大早慶どこでも目指せる!
OKSの先生方はレベルが高く論理的で非常にわかりやすい授業で東大早慶どこでも目指せるものでした。臨場感・緊張感のある対面授業と授業外での志望校対策などを通して自分の弱点に気づくことができ、基礎を意識して勉強することによって学力を伸ばすことができました。英語・数学の質問や進路相談などは常駐している先生や担任講師にいつでもできて、受講していない科目の質問もできるのがとても良かったです。さらにOKSにいなくてもLINEで質問できて、返信も早くわかりやすいのでぜひ活用すべきです。様々な相談に対しても、自分の考えを尊重してくれながら親身にアドバイスしてもらえるなど、面倒見のよいOKSに入って本当に良かったと思います。
早稲田大学(文化構想学部・商学部・教育学部)・明治大学(法学部・国際日本学部)・法政大学(法学部・文学部)・日本女子大学(文学部)
梅木 聡子 (市立千葉)
頼れる先生方にいつでも質問・相談でき,効率的に勉強が進められた!!
OKSでは先生が常駐していて何か困った時や分からない事がある時にはいつでも相談できたので、分からないことを分からないままにしないでしっかり理解できました。また週毎に個人的に課題と感じていること(英文法や英作文など)を個別に先生に見てもらえたことで大幅に実力を伸ばすことができたと思います。後輩の皆さんに伝えたい事は、受験は自分の勉強量も勿論大切ですが、何をどう勉強したらいいかちゃんと知っている人に聞く事が大切ということです。そうすることでより効率的に自分の勉強方法を見つけられると思います。その点においてOKSは頼れる先生たちが揃っているので安心して相談できると思います。これから大学受験に臨む皆さんも後悔のないよう頑張ってください。
慶應義塾大学(経済学部・商学部)・上智大学(商学部)・青山学院大学(経営学部)
神田 陽向 (県立千葉)
少人数クラスで集中しやすく,双方向オンライン授業や欠席した際の録画視聴も便利!
OKSは信頼できるベテランの先生方が少人数クラスで教えてくれるので集中しやすく、内容も復習すればきちんと自分の身になりました。先生方は質問しやすいですし、わからないところがあればわかるまで解説してくださいました。授業以外でも、英語の添削指導をよくしていただきましたし、課題演習、小論文の個別添削などもとても丁寧でした。英語と数学は専任の先生が常にいらっしゃるので添削や質問がしやすいのはもちろん、普段授業で教わっている先生に学習指導や進路指導も担当してもらえるので、進路戦略の助言などもしていただけました。双方向のオンライン授業や欠席した際の録画視聴の制度も便利で助かりました。一年生の頃から大学合格までありがとうございました。
千葉大学(法政経学部)・上智大学(経済学部)・中央大学(法学部)・立教大学(法学部)・法政大学(法学部)・東洋大学(法学部)
石川 陸翔 (千葉東)
添削指導と質問を重ね合格、LINEでの質問・回答も役立った!
合格できた一番大きな理由は、たくさん添削指導を受け、たくさん質問をしたことだと思います。片山先生に4月から英作文の添削をしていただき、それを積み重ねたおかげで英語の記述力がつき、英語に絶対の自信を持って受験に取り組むことができました。また、LINE上で進藤先生に数学の問題について質問をしたときにPDFで丁寧に返信してくださったことも助かりました。片山先生を始め、進藤先生、尾城先生、酒井さんには本当にお世話になりました。2年間ありがとうございました。
上智大学(文学部|新聞学科)・法政大学(GIS グローバル教養学部)・日本大学(法学部)・神田外語大学(外国語学部) 他
高橋 南帆 (市立稲毛)
優しく見守ってくださった先生方のおかげで志望校を下げずに走りきれた!
私は高3の春にOKSに入学し、志望校を絞るところからスタートしました。受験の右も左も分からず、不安でいっぱいでしたが、優しく見守って下さった先生方のおかげで最後まで走り切ることができました。特に、部活や学校行事などの両立を応援して下さったこと、自分の勉強スタイルを維持しながら合格への道を一緒に探ってく下さったことはとても大きかったです。また、成績が伸び悩んでも志望校を下げずに走りきれたのは先生方の的確なご指導とサポートがあってのことでした。ラストスパートまで挑戦し続ける力、これがOKSで培った一番大きなものだと思います。
OKS卒業生の主要大学合格実績
OKSは東大・早慶上智〜GMARCHなど難関大に毎年多くの合格者を輩出しています。OKS卒業生たちの輝かしい合格実績は下記の通りです!
医学部|医学科medical
防衛医科大学校・東京医科歯科大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・北海道大学・秋田大学・徳島大学・信州大学・山梨大学・福島県立医科大学・慈恵会医科大学・国際医療福祉大学・日本医科大学・東邦大学・東海大学・杏林大学・東京女子医科大学 他
獣医系学部veterinary
東京農工大学・帯広畜産大学・日本獣医生命科学大学・山口大学・麻布大学・北里大学・日本大学 他
薬学部pharmacy
慶應義塾大学・東京理科大学・北里大学・星薬科大学・明治薬科大学・武蔵野大学・東邦大学・日本大学・東京薬科大学 他
歯学部dental
東京医科歯科大学・東京歯科大学・日本大学 他
看護系学部nursing
慶應義塾大学・上智大学・聖路加国際大学・日本赤十字看護大学・北里大学・順天堂大学・千葉県立保健医療大学・杏林大学・国際医療福祉大学・国立看護大学校 他
上記以外の国立大学national university
東京大学・京都大学・東京工業大学・一橋大学・筑波大学・東北大学・北海道大学・お茶の水女子大学・横浜国立大学・東京外国語大学・千葉大学・金沢大学・首都大学東京・大阪府立大学・信州大学・静岡大学・茨城大学・群馬大学・宮城教育大学・宇都宮大学・山形大学・広島大学・富山大学・高知大学・高崎経済大学 他
上記以外の私立大学private university
早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・芝浦工業大学・法政大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学・津田塾大学・学習院大学・成蹊大学・北里大学・東邦大学・東京農業大学・学習院女子大学・東京女子大学・日本女子大学 他
OKS卒業生の輝かしい合格実績!
・4年分の合格実績を掲載しています。
(医学部のみ6年分を掲載)
・昨今の社会情勢に鑑み氏名は非公開とし出身高校名のみを公開しています。
(OKS在籍生は氏名を含めた合格者名簿を閲覧できます。)
医学部・
獣医学部
国公私立大・医学部|医学科、獣医学部
超難関の国公私立大学 医学部や獣医学部へも多くの合格者を送り出しています。
医学部|医学科medical
防衛医科大学校
医学部
防衛医科大学校
医学部
東京医科歯科大学
医学部
東京医科歯科大学
医学部
筑波大学
医学群
千葉大学
医学部
東北大学
医学部
北海道大学
医学部
北海道大学
医学部
山梨大学
医学部
福島県立医科大学
医学部
秋田大学
医学部
徳島大学
医学部
信州大学
医学部
信州大学
医学部
東京慈恵会医科大学
医学部
国際医療福祉大学
医学部
東邦大学
医学部
東海大学
医学部
東海大学
医学部
日本医科大学
医学部
東京女子医科大学
医学部
東京女子医科大学
医学部
杏林大学
医学部
埼玉医科大学
医学部
獣医系学部veterinary
帯広畜産大学
畜産学部|獣医学ユニット
東京農工大学
農学部|獣医学科
山口大学
農学部|獣医学科
日本獣医生命科学大学
獣医学部
日本獣医生命科学大学
獣医学部
日本獣医生命科学大学
獣医学部
酪農学園大学
獣医学部
麻布大学
獣医学部
北里大学
獣医学部
北里大学
獣医学部
北里大学
獣医学部
日本大学
生物資源学部|獣医学科
日本大学
生物資源学部|獣医学科
東大・京大・
国公立大
(医学部以外)
難関国公立大学
東大・京大・東工大・一橋大を含む旧帝大・千葉大など、難関の国公立大学に毎年多くの生徒を送り出しています。
東京大学
理科一類
東京大学
理科二類
東京大学
理科一類
東京大学
文科二類
東京大学
文科三類
京都大学
理学部
京都大学
理学部
京都大学
農学部
東京医科歯科大学
歯学部
筑波大学
情報学群
筑波大学
生命環境学群
筑波大学
情報学群
筑波大学
人文・文化学群
東北大学
理学部
東北大学
理学部
東北大学
工学部
大阪大学
基礎工学部
東京工業大学
生命理工学院
東京工業大学
工学院
東京工業大学
工学院
東京工業大学
工学院
一橋大学
経済学部
東京外語大学
国際社会学部
お茶の水女子大学
理学部
お茶の水女子大学
文教育学部
横浜国立大学
理工学部
横浜国立大学
都市科学部
横浜国立大学
経済学部
金沢大学
理工学部
北海道大学
医学部
北海道大学
工学部
北海道大学
総合入試理系
北海道大学
総合入試理系
北海道大学
総合入試理系
千葉大学
医学部
千葉大学
理学部
千葉大学
法政経学部
千葉大学
法政経学部
千葉大学
法政経学部
千葉大学
法政経学部
千葉大学
国際教養学部
千葉大学
工学部
千葉大学
工学部
千葉大学
工学部
千葉大学
工学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
教育学部
千葉大学
園芸学部
千葉大学
園芸学部
千葉大学
園芸学部
群馬大学
社会情報学部
信州大学
工学部
東京都立大学
都市環境学部
東京都立大学
都市教養学部
東京都立大学
都市教養学部
大阪府立大学
工学部
大阪府立大学
工学部
茨城大学
教育学部
千葉県立保健医療大学
看護学科
千葉県立保健医療大学
看護学科
富山大学
工学部
静岡大学
教育学部
高崎経済大学
経済学部
山形大学
地域教育文化学部
埼玉大学
工学部
宇都宮大学
教育学部
宮城教育大学
教育学部
広島大学
生物生産学部
宇都宮大学
農学部
高知大学
農林海洋科学部
防衛大学校
理工学部
慶應・早稲田
早慶、上智、理科大
早慶はじめ、上智大・理科大など最難関私大への対策も万全。
慶應義塾大学
法学部
慶應義塾大学
法学部
慶應義塾大学
経済学部
慶應義塾大学
経済学部
慶應義塾大学
経済学部
慶應義塾大学
総合政策学部
慶應義塾大学
商学部
慶應義塾大学
商学部
慶應義塾大学
文学部
慶應義塾大学
文学部
慶應義塾大学
薬学部
慶應義塾大学
理工学部
慶應義塾大学
理工学部
慶應義塾大学
理工学部
慶應義塾大学
看護医療学部
慶應義塾大学
看護医療学部
早稲田大学
政治経済学部
早稲田大学
政治経済学部
早稲田大学
政治経済学部
早稲田大学
政治経済学部
早稲田大学
法学部
早稲田大学
法学部
早稲田大学
法学部
早稲田大学
文化構想学部
早稲田大学
文化構想学部
早稲田大学
商学部
早稲田大学
商学部
早稲田大学
商学部
早稲田大学
教育学部
早稲田大学
教育学部
早稲田大学
教育学部
早稲田大学
教育学部
早稲田大学
人間科学部
早稲田大学
人間科学部
早稲田大学
人間科学部
早稲田大学
社会科学部
早稲田大学
先進理工学部
早稲田大学
先進理工学部
早稲田大学
先進理工学部
早稲田大学
先進理工学部
早稲田大学
創造理工学部
早稲田大学
基幹理工学部
上智大学
外国語学部|英語学科
上智大学
外国語学部
上智大学
経済学部
上智大学
経済学部
上智大学
経済学部
上智大学
文学部|英文学科
上智大学
文学部|新聞学科
上智大学
理工学部
上智大学
理工学部
上智大学
総合人間科学部|看護学科
上智大学
総合人間科学部|看護学科
上智大学
総合人間科学部|看護学科
東京理科大学
薬学部|薬学科
東京理科大学
薬学部|生命創薬科学科
東京理科大学
薬学部
東京理科大学
先進工学部
東京理科大学
工学部
東京理科大学
工学部
東京理科大学
工学部
東京理科大学
理工学部
東京理科大学
基礎工学部
東京理科大学
経営学部
薬・歯、看護
国公私立大 薬学・歯学部、看護・医療系
国公立,慶應・上智はじめ、難関大薬学部、歯学部から看護系受験対策もバッチリです。
歯学部dental
東京医科歯科大学
歯学部
東京歯科大学
歯学部
東京歯科大学
歯学部
昭和大学
歯学部
日本大学
歯学部
日本大学
松戸歯学部
薬学部pharmacy
慶應義塾大学
薬学部
東京理科大学
薬学部|薬学科
東京理科大学
薬学部|生命創薬科学科
東京理科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
星薬科大学
薬学部
北里大学
薬学部
立命館大学
薬学部
昭和薬科大学
薬学部
明治薬科大学
薬学部
明治薬科大学
薬学部
日本大学
薬学部
日本大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
東邦大学
薬学部
武蔵野大学
薬学部
武蔵野大学
薬学部
武蔵野大学
薬学部
武蔵野大学
薬学部
東海大学
薬学部
日本大学
薬学部
日本大学
薬学部
横浜薬科大学
薬学部
東京薬科大学
生命科学部
看護系学部nursing
慶應義塾大学
看護医療学部
慶應義塾大学
看護医療学部
上智大学
総合人間科学部|看護学科
上智大学
総合人間科学部|看護学科
聖路加国際大学
看護学部
順天堂大学
医療看護学部
順天堂大学
医療看護学部
順天堂大学
医療看護学部
順天堂大学
医療看護学部
順天堂大学
医療看護学部
国立看護大学校
看護学部
千葉県立保健医療大学
看護学部
日本赤十字看護大学
看護学部
日本赤十字看護大学
看護学部
日本赤十字看護大学
看護学部
日本赤十字看護大学
看護学部
国際医療福祉大学大学
成田保健医療学部
国際医療福祉大学大学
保健医療学部
国際医療福祉大学大学
成田看護学部
国際医療福祉大学大学
成田看護学部
北里大学
看護学部
武蔵野大学
看護学部
東京女子医科大学
看護学部
東京女子医科大学
看護学部
東京女子医科大学
看護学部
武蔵野大学
看護学部
共立女子大学
看護学部
東邦大学
看護学部
東邦大学
健康科学部
東邦大学
健康科学部
東京医科歯科大学
医学部|保健衛生学科
東京医科歯科大学
医学部|保健衛生学科
北海道大学
医学部|保健学科
北里大学
医療衛生学部
北里大学
医療衛生学部
杏林大学
保健学部
杏林大学
保健学部
順天堂大学
スポーツ健康科学部
GMARCH
明治・中央・立教・青学・法政・学習院 他
GMARCHなど難関私大対策ベルの講座も充実。「OKSはレベルが高くてついていけないのではないか」などという心配は無用!
明治大学
理工学部
明治大学
理工学部|建築学科
明治大学
理工学部|建築学科
明治大学
理工学部|建築学科
明治大学
農学部
明治大学
法学部
明治大学
法学部
明治大学
政治経済学部
明治大学
政治経済学部
明治大学
政治経済学部
明治大学
商学部
明治大学
商学部
明治大学
商学部
明治大学
商学部
明治大学
経営学部
明治大学
文学部
立教大学
法学部
立教大学
法学部
立教大学
法学部
立教大学
経済学部
立教大学
経済学部
立教大学
経営学部
立教大学
社会学部
立教大学
コミュニティ福祉学部
立教大学
コミュニティ福祉学部
立教大学
文学部
立教大学
現代心理学部
立教大学
理学部
立教大学
理学部
立教大学
理学部
青山学院大学
法学部
青山学院大学
法学部
青山学院大学
経営学部
青山学院大学
経営学部
青山学院大学
経済学部
青山学院大学
総合文化政策学部
青山学院大学
文学部|英文学科
青山学院大学
社会情報学部
青山学院大学
地球社会共生学部
青山学院大学
理工学部
中央大学
理工学部|生命科学科
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部|生命科学科
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
理工学部
中央大学
商学部
中央大学
文学部
法政大学
生命科学部
法政大学
生命科学部
法政大学
生命科学部
法政大学
生命科学部
法政大学
デザイン工学部|建築学科
法政大学
デザイン工学部|建築学科
法政大学
デザイン工学部
法政大学
デザイン工学部
法政大学
デザイン工学部
法政大学
デザイン工学部
法政大学
法学部
法政大学
法学部
法政大学
法学部
法政大学
経営学部
法政大学
経営学部
法政大学
経済学部
法政大学
経済学部
法政大学
経済学部
法政大学
経済学部
法政大学
社会学部
法政大学
社会学部
法政大学
文学部
法政大学
文学部
法政大学
文学部
法政大学
人間環境学部
法政大学
人間環境学部
法政大学
キャリアデザイン学部
法政大学
キャリアデザイン学部
国際基督教大学
教養学部
国際基督教大学
教養学部
津田塾大学
総合政策学部
津田塾大学
総合政策学部
津田塾大学
総合政策学部
津田塾大学
学芸学部|国際関係学科
津田塾大学
学芸学部|英文学科
津田塾大学
学芸学部|英文学科
北里大学
理学部|生物科学科
北里大学
理学部|海洋生命学科
北里大学
理学部
学習院大学
法学部
学習院大学
経済学部
学習院大学
経済学部
学習院大学
経済学部
学習院大学
経済学部
学習院大学
経済学部
学習院大学
理学部
学習院大学
理学部
学習院女子大学
国際文化交流学部
学習院女子大学
国際文化交流学部
芝浦工業大学
工学部
芝浦工業大学
工学部
芝浦工業大学
工学部
芝浦工業大学
建築学部
芝浦工業大学
工学部
芝浦工業大学
工学部
芝浦工業大学
システム理工学部
芝浦工業大学
システム理工学部
芝浦工業大学
デザイン工学部
東邦大学
理学部
東邦大学
理学部
東邦大学
理学部
東邦大学
理学部
東邦大学
理学部
東京農業大学
応用生物科学部
東京農業大学
生命科学部
東京農業大学
生命科学部
文教大学
教育学部
文教大学
教育学部
成蹊大学
理工学部|特待生
成蹊大学
理工学部
成蹊大学
文芸学部
成蹊大学
文学部
成蹊大学
文学部
成城大学
法学部
成城大学
経済学部
成城大学
経済学部
成城大学
文芸学部
成城大学
社会イノベーション学部
明治学院大学
社会学部
明治学院大学
社会学部
東洋大学
法学部
東洋大学
経済学部
東洋大学
経済学部
東洋大学
経済学部
東洋大学
経営学部
東洋大学
経営学部
東洋大学
国際観光学部
東洋大学
社会学部
東洋大学
社会学部
東洋大学
社会学部
東洋大学
文学部
東洋大学
文学部
東洋大学
社会学部
東洋大学
生命科学部
東洋大学
理工学部
神田外語大学
外国語
神田外語大学
外国語
神田外語大学
外国語
神田外語大学
外国語
神田外語大学
グローバル・リベラルアーツ学部
國學院大学
法学部
國學院大学
法学部
國學院大学
経済学部
國學院大学
経済学部
國學院大学
文学部
日本女子大学
人間社会学部|心理学科
日本女子大学
家政学部
日本女子大学
文学部
日本女子大学
文学部
日本女子大学
文学部
日本女子大学
文学部
日本女子大学
文学部
日本女子大学
理学部
日本女子大学
理学部
東京女子大学
現代教養学部
東京女子大学
現代教養学部
東京女子大学
現代教養学部
東京女子大学
現代教養学部
東京女子大学
現代教養学部
日本大学
法学部
日本大学
法学部
日本大学
経済学部
日本大学
経済学部
日本大学
経済学部
日本大学
商学部
日本大学
商学部
日本大学
商学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部|建築学科
日本大学
理工学部|建築学科
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
理工学部
日本大学
文理学部
日本大学
文理学部
日本大学
文理学部
専修大学
法学部|スカラシップ
専修大学
法学部
専修大学
法学部
専修大学
法学部
専修大学
国際コミュニケーション学部
専修大学
文学部
専修大学
文学部
二松学舎大学
国際政治経済学部
東京電機大学
未来科学部|建築学科
東京電機大学
未来科学部|建築学科
東京電機大学
工学部
東京電機大学
工学部
東京電機大学
工学部
東京電機大学
工学部
東京電機大学
工学部
東京電機大学
工学部
東京電機大学
システムデザイン工学部
千葉工業大学
情報科学部
千葉工業大学
情報科学部
千葉工業大学
先進工学部
千葉工業大学
創造工学部
千葉工業大学
創造工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
工学部
千葉工業大学
社会システム科学部
駒澤大学
法学部
駒澤大学
経営学部
駒澤大学
経営学部
駒澤大学
文学部
駒澤大学
文学部
駒澤大学
文学部
駒澤大学
グローバルメディアスタディ学部
獨協大学
経済学部
東京都市大学
都市生活学部
共立女子大学
家政学部|建築デザイン学科
共立女子大学
家政学部
共立女子大学
国際学部
昭和女子大学
環境デザイン学部
昭和女子大学
人間社会学部
昭和女子大学
人間社会学部
実践女子大学
人間社会学部
以上に掲載した年度以前にも、国公私立医学部・東大・早慶はじめ多くの難関大学に合格者を送り出しています。
お申込み・お問い合わせは