2023 新年度講座無料体験セミナー
講座案内 新高3生 対象講座
■ すべての講座について、OKSの教室での対面受講、自宅での双方向オンライン受講のどちらもお選びいただけます。
ただし、対面受講希望者が多い場合、オンライン受講をお願いすることもありますので、予めご了承ください。
■ 締切・締切間近となる講座も多数出ることが予想されます。受講を検討中の方はお早めにお申し込み・お問い合わせください。
■ 最新の状況についてはOKS事務局までお問い合わせください。
新高3年生(現高2年生)対象講座です。中高一貫校の新高2年生(現高1年生)も受講可能です。受講可能な講座についてはご相談ください。
また高卒生対象の体験講座については別途公開予定ですが、こちらの講座も受講可能ですので、詳細はお問い合わせください。
●同名講座の (1)・(2) は別内容・別教材です。
●使用教材は授業当日に教室で配布します。オンライン受講される場合は事前に自宅にてプリントアウトいただけるよう準備します。
新高1・2年生対象講座 新高3・高卒生対象講座 スケジュール お問い合わせ 新年度講座無料体験セミナーのページへ戻る HOMEへ戻る
※時限:①10:40~12:00 ②13:20~14:40 ③15:00~16:20 ④16:40~18:00 ⑤18:20~19:40 ⑥20:00~21:20
科目 | 講座番号 | 講座名 | 日程 | 時限 | 講座案内 |
英語 | 702 | 東大早慶英語 Reading(1) | 2/7(火) | ⑤ | 難関国立大・早慶・上智の頻出テーマを取り上げ、設問の解法を中心に徹底的に演習する応用講座。 |
722 | 東大早慶英語 Reading(2) | 2/28(火) | ⑤ | ||
706 | 難関大英語 Reading(1) | 2/21(火) | ⑥ | GMARCH・理科大等の私大や国立大の頻出テーマを取り上げ、文の構造の理解から設問の解法までを丁寧に指導する。 | |
723 | 難関大英語 Reading(2) | 2/28(火) | ⑥ | ||
701 | 東大早慶英語 Grammar(1) | 2/6(月) | ⑤ | 難関国立・早慶上智レベルの文法語法・整序作文・誤文訂正・英作文問題を中心に演習し、実戦に耐えうる総合力を養う。 | |
718 | 東大早慶英語 Grammar(2) | 2/27(月) | ⑤ | ||
704 | 難関大英語 Grammar(1) | 2/20(月) | ⑥ | GMARCHレベルの文法語法・整序作文・誤文訂正問題の演習から応用力養成へと至る。 | |
719 | 難関大英語 Grammar(2) | 2/27(月) | ⑥ | ||
数学 | 703 | 東大早慶理系数学(1) | 2/10(金) | ⑤ | 最難関受験生対象の数Ⅲ速習先取り講座。1学期で数Ⅲの微積分までを終了、2学期は残りの範囲と総合問題。 (1)数Ⅱ微積分 (2)数Ⅲ数列の極限 |
712 | 東大早慶理系数学(2) | 2/24(金) | ⑤ | ||
705 | 難関大数学Ⅲ(1) | 2/20(月) | ⑥ | 難関国公私大受験生対象。~自由にそして緻密に~公立高校の生徒に配慮して数学Ⅲに必要な数学ⅡB範囲を扱います。 (1)数B数列 (2)数Ⅱ微積分 |
|
720 | 難関大数学Ⅲ(2) | 2/28(月) | ⑥ | ||
707 | 東大早慶数学ⅠAⅡB(1) | 2/21(火) | ⑥ | 1・2学期それぞれでⅠAⅡBの全範囲を扱い、1学期は分野別、2学期は総合問題。分野の枠をクロスし、最難関向け難問にアタックする。 (1)図形総合 (2)漸化式 |
|
724 | 東大早慶数学ⅠAⅡB(2) | 2/28(火) | ⑥ | ||
714 | 難関大数学ⅠAⅡB(1) | 2/24(金) | ⑥ | 難関国公私大受験生対象。1学期は標準編・2学期は応用編と総合演習、参考書にも載っていないアプローチでそれぞれⅠAⅡBの全範囲を扱う。 (1)ベクトル (2)微積分 |
|
733 | 難関大数学ⅠAⅡB(2) | 3/3(金) | ⑥ | ||
国語 | 726 | 国公立・難関私大国語 | 3/1(水) | ⑤ | 現代文と古文をセットした国公立大・早大レベルを目指す受験生対象講座。論理性と知識の両面を鍛え、論述問題も的確に対応する。通年で古漢融合問題なども取り扱う。 |
728 | 難関大現代文 | 3/1(水) | ⑥ | GMARCHレベルを目指す受験生対象。適切な解答を導き出すために、論理性と知識の両面を鍛える。頻出の重要語彙なども通年で整理していく。 | |
710 | 難関大古文 | 2/23(木|祝) | ⑥ | GMARCHレベルを目指す受験生対象。文法・背景などの知識を駆使した正確な解釈を目指す。通年で和歌などへも総合的に対応する。 | |
721 | 国語総合 | 2/27(月) | ⑥ | 共通テスト対策や、中堅私大レベルを目指す人向けに、現代文と古文をセットにして一つの講座で受講できる国語が苦手な生徒向けの基本講座。 | |
理科 | 729 | 物理 | 3/1(水) | ⑤ | 難関大入試突破のための実力養成講座。 |
711 | 化学(1) | 2/23(木|祝) | ⑤ | 難関大入試突破のための実力養成講座。 | |
731 | 化学(2) | 3/2(木) | ⑥ | ||
社会 | 717 | 日本史 | 2/25(土) | ⑥ | 歴史の流れの把握・背景の説明・暗記項目のチェックテストなど、様々な要素を取り入れて高得点を目指す。通年で文化史、史料解析など別の切り口での授業も含む。 |
715 | 世界史 | 2/24(金) | ⑥ | 歴史の流れの把握・背景の説明など、様々な要素を取り入れて高得点を目指す。各国史、同時代史など縦糸ー横糸が織りなす歴史のパノラマに魅力を感じてもらいたい。 | |