緊急事態宣言解除、学校再開への準備を

 下記の投稿は、2020年5月時点でのもので、現在の運営については上記をご覧ください。

 みなさん、寒暖差の大きい日々が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

ようやく見えてきた明るい兆しと「新しい生活様式」
 様々な厳しい状況のもと、みなさんを含む多くの人が冷静な判断と賢明な行動をしてくださったおかげで、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大、医療崩壊はギリギリのところで回避できたように見え、このまま2週間程度経った後も新規感染者数や実効再生産数(※)が低い水準で留まってくれるようであれば、少し明るい兆しが見えてきたと言ってよいのかもしれません。
(※:感染症に感染した1人の感染者が、(未感染者だけでない)集団に加わったとき、感染期間中に直接感染させる平均人数。検査数が絶望的に少ないため「実際の感染者数」が「検知された感染者数」の少なくとも数十倍、もしかしたら数百倍もいる可能性もあり、信憑性に乏しいという意見もありますが。)

 ただ、爆発的な感染拡大で多くの犠牲者が出た欧米諸国と比較し格段に優れた対策が取られたとはとても思えない日本において、なぜ同じような爆発的流行が避けられたのか、生活スタイルや文化の違いなども指摘されていますが、新型コロナウイルスに関してはまだまだわからないことばかりです。

 千葉県を含む首都圏についても近日中の緊急事態宣言解除が検討され( → 5/25(月)解除されました。)、長期休校中の高校の授業も段階的ではあるものの徐々に再開への道筋が示される状況になりました。

 しかしながら、新型コロナウイルスに対してはまだ効果が実証されたワクチンも開発されておらず有効な治療法も確立されていません。緊急事態宣言が解除されたとしても、直ちに「元通りの生活」が戻ってくるわけではありません。検査で明らかになる新規感染者数がゼロとなったとしても、常に「数字に表れない感染者」が存在し、脅威が去ったわけではなく決して警戒の手を緩めることはできません

 新型コロナウイルスと共存する「新しい生活様式」なるものが提示されていますが、徐々に日常を取り戻しながらも、感染拡大に繋がる「3つの『密』(密集・密接・密閉)」を避けながら、十分注意をして生活していくことが要求されます

緊急事態宣言解除後のOKSの運営
 OKSでも、高校の授業再開の状況を参考にしながら、自習室開放や対面授業の再開など、段階的に徐々に通常のスタイルへと戻していくことになります。もちろん、その際にはいわゆる「3密」を避け、人と人との距離の確保、十分な換気、不特定の人の手が触れる場所の定期的な消毒など、みなさんが安心して学べるように考えうる限りの対策をとっていきます。

 講師・事務スタッフも、検温なども含めた健康状態のチェック、こまめな手洗い、咳エチケットの励行、マスク着用など(授業を行う際の飛沫を防止するため講師のフェイスシールド着用も検討しています)をさせていただきますが、OKSにおいでいただく生徒・保護者のみなさまにも同様の対策をお願いすることとなります。

 マスク(特に国内生産の品質の良いもの)などが手に入りにくい状況は残念ながら解消されておらず未だに続いています。自習室利用や授業出席などOKSへの来校時は上記のようなお願いをすることとなりますので、今からマスクのご準備をしておいていただくようお願いいたします。品質のあまり良くないものはある程度簡単に手に入る状況になってきているようですが、緊急事態宣言が解除されテレワーク勤務だった人が通常勤務に戻るなど、人の動きが増えるタイミングで再び入手困難になる可能性もあります。登校再開時に入手できずに困るということのないように、洗って何度も使える手作りのマスクなどでも構いませんので、ぜひお早めにご準備ください。

流行の第2波・第3波が来ても盤石のシステムで安心
 今後のことはまだまだどうなるかわからない状況ですが、OKSでは4週間に渡る「オンライン特別講習」「オンライン質問・相談」の実施、現在の「1学期講座オンライン授業」「テーマ別課題演習を含むバーチャル自習室」や「オンライン面接」の実施、「内部生連絡専用LINE」を利用した「いつでも連絡を取れる体制」の整備などを通じ、一部には通信回線障害やシステムトラブルなどもありましたが、皆様方の協力を得ながら「自宅にいながらでも学習をストップさせないシステム」をほぼ確立しました。

 このため、今後万一新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波が来たとしても、即座に自宅で安心して学べるオンラインでの授業や指導に切り替えることにより、一瞬たりとも学習を止めることなく、受験生は大学入試本番まで、1・2年生も学年末までしっかりとサポートしていくことが可能になりました。

どんなことでもお気軽に相談を!
 大学入試改革の迷走や急に現実味を帯びた議論が盛り上がった「9月入学」の行方など、気がかりなこと心配なことがいっぱいかもしれません。日本社会全体だけでなく世界的な経済の停滞が今後招く結果などに考えを巡らせると不安ばかりが先に立ってしまいますが、みなさんの学習に関してはOKSが責任を持ってしっかりサポートしていきますので、どうぞ安心してお任せください。

 来年度以降の入試がどうなるのか、高校が長期休校になり授業時間が十分確保できず例年通りの常識が通用しない今どう勉強したらいいのかなどはもちろん、勉強以外のことで不安に思っていること、困っていることなど、どんなことでも構いませんので、ぜひお気軽に何でも相談してください!

 もちろん私たちは「神様」ではありませんので「何でも解決してあげられる」というわけにはいきませんが、困ったことがあったら一人で抱えこまず、まずは声をかけてください。

 大学受験に関してはプロフェッショナルが揃っていますから学習上の悩みに対しては必ず解を示してあげることができると思います。それ以外のことに関しても、私たちはみなさんよりも少しだけ長く生きた経験を持っています。もちろんみなさんから逆に教えられることもたくさんありますが、私たちからアドバイスしてあげられることもたくさんあると思っています。

 OKSの教室で再び元気なみなさんの顔が見られるのを楽しみにしています!