2023年度 設置講座案内 高1・高2生対象講座
中高一貫校 高2生は「高3・高卒生対象講座」も受講できます。
※時限:①10:40~12:00 ②13:20~14:40 ③15:00~16:20 ④16:40~18:00 ⑤18:20~19:40 ⑥20:00~21:20
科目 | 講座番号 | 講座名 | 曜日 | 時限 | 講座案内 |
英語 | 106 | 難関大英語 Reading | 火 | ⑤ | GMARCH・理科大等の私大や国立大の頻出テーマを取り上げ、文の構造の理解から設問の解法までを丁寧に指導する。 |
102 | 難関大英語 Grammar | 月 | ⑥ | GMARCHレベルの文法語法・整序作文・誤文訂正・基本的な英作文問題の演習から応用力養成へと至る。 | |
115 | 東大早慶高校英語 | 木 | ⑥ | 難関国立・医学部・早慶・上智等を目指す生徒対象。実践的文法・英作文の力を磨くと同時に、様々なテーマの長文問題に対応できる読解力を養う。【選抜基準を満たした方のみ受講可】 | |
120 | Advanced 高校英語 | 金 | ⑥ | 文法力・語彙力・作文力を強化すると同時に、文構造や論理展開への理解を深めることにより英文読解力を養う。文法力・読解力をバランスよく養うことを目的とする。 | |
125 | Standard 高校英語 | 土 | ⑥ | 単元別英文法の基礎事項の理解を中心に土台を固め、精選された頻出入試問題演習で応用力を強化し英作文へと繋げる。文法力養成に主眼を置いた講座。 | |
数学 | 103 | 難関大数学Ⅲ | 月 | ⑥ | 難関国公私大受験生対象。~自由にそして緻密に~1学期で数Ⅲの微分まで終了する「少しだけ」先取り講座。計算力をつける実践演習を重視し、夏期、冬期は総合問題へ。 |
121 | 難関大数学ⅠAⅡB | 金 | ⑥ | 難関国公私大受験生対象。1学期は標準編・2学期は応用編と総合演習、参考書にも載っていないアプローチでそれぞれⅠAⅡBの全範囲を扱う。 | |
126 | 東大早慶高校数学ⅡB | 土 | ⑥ | 分野の枠を超えた難問の解法分析。「ゆっくり」かつ「深く」講義は進む。「考え方」を学びたい人に最適。【選抜基準を満たした方のみ受講可】 | |
111 | 高校数学ⅡB | 水 | ⑥ | 入試問題を題材に他では学べない「教科書とは違ったアプローチ」「考え方の工夫」や「視覚化」を重視した実力養成講座。 | |
123 | 東大早慶高校数学ⅠA | 土 | ⑤ | 難関大入試突破のための解法研究。分野の枠、教科書の枠を超えた発想と分析力・思考力を養成する。【選抜基準を満たした方のみ受講可】 | |
108 | 高校数学ⅠA | 火 | ⑥ | 入試問題を題材に、他では学べない「教科書とは違ったアプローチ」「考え方の工夫」や「視覚化」を重視した実力養成講座。中高一貫中3生も受講可。 | |
国語 | 112 | 難関大現代文 | 水 | ⑥ | 難関大レベルを目指す高2生対象。適切な解答を導き出すために、論理性と知識の両面を鍛える。頻出の重要語彙なども通年で整理していく。 |
116 | 難関大古文 | 木 | ⑥ | 難関大レベルを目指す高2生対象。文法・背景などの知識を駆使した正確な解釈を目指す。通年で和歌などへも総合的に対応する。 | |
104 | 国語総合 | 月 | ⑥ | 現代文は論理性と知識の両面を基本から丁寧に分かりやすく解説する。古文は入門からスタートし、文法や背景などをしっかり教える基礎完成講座。 | |
選抜クラス講座の申込と特待生制度について | |||||
●東大・早慶受験レベル選抜講座(背景オレンジに白字)・受験生と共通講座(背景赤に白字)の受講については、校内テストまたは選抜・特待試験で規定の基準を超え受講資格の認定を受けることが必要です。また選抜試験は特待判定も兼ねており、特待生として認定された場合は、下記の特典が受けられます。 【特待生特典】 入学金・諸経費の免除、年間授業料の割引、または夏期・冬期講習講座の受講料減免など(特典内容は成績によって異なります) ●選抜試験の科目は英・国・数の3科目、試験時間は各60分、受験には事前申込が必要です。なお、特待判定には2科目以上の受験が必須となります。 |
|||||