少数精鋭予備校だからできる難関大論述対策

pixta_3874370_m 大学入試改革は2020年実施だからまだ関係ない。そう思っている方も少なくないかもしれませんが、知識や定型的な処理能力に加え、従来以上に思考力・表現力を問うものに変えようとする大学入試改革は実は既に始まっているのです。特に大きな変化が予想される科目のひとつ英語では、TOEFL・TEAPなど英語4技能(Reading・Writing に、Listening・Speaking 加えた能力)を判定できる外部試験の導入が進むなど、「まだ関係ない」と言っていられない状況です。
 大手予備校で経験を積んだ本格派講師陣が指導するOKSは、小さな予備校であるがゆえに様々な変化に迅速にきめ細かく対応でき、いま求められている学力の養成へ万全の態勢を整えています。本格的な制度改革に先駆けて進み ますます多様化する大学入試に、大手予備校や映像系予備校、ましてや学生講師中心の個別指導塾などで対応できるはずもありません。経験豊かな講師陣が結集し、少数精鋭指導を行う小さな予備校OKSだからこそできることがあります。ぜひそれを自分の目で確かめてみてください。
 今なら開講中の後期通常授業の中で受講を検討する講座をすべて1回ずつ無料で体験できます。12月15日から始まる冬期講習を受ける前に、どんな先生がいてどんな授業があるのか、自習室や日常指導はどんな感じなのか、自分での目で思う存分確かめるチャンスです。

それでは、
ダイレクトメールに掲載した「本格的論述問題にチャレンジしてみよう!」の問題解答です。

日本語の字面に引きずられることなく、正しい内容把握と自然な英語表現を心掛けましょう。

問題 以下の文章を英訳せよ。

 かつて、印刷術の発明は文字のない言語を置き去りにし、ラジオ・テレビの隆盛がさらに、少数派の言語を追いやってきた。そしていま、インターネットである。英語も大切だが、弱肉強食にまかせていては多彩な文化は守れない。

解答例
  The invention of printing left behind the languages without any writing system, and the spread of the radio and television drove away minority languages. Now we have the Internet. It is true that English is important, but we cannot preserve the diversity of cultures if everything is left to the law of survival of the fittest.
ポイント解説
 上記はあくまでも解答例です。英作文は自分で書いたものを見てもらい、どこがダメなのか、どう書いたら減点されないのかなど直接指導を受けないと実力をつけることはできません。チャレンジしたみなさんも、自分なりに書いてみた答案を、ぜひOKSに持って来てみてください!

「印刷術の発明は~を置き去りにした」
The invention of printing left ~ behind

「文字のない言語」
the languages without any writing system

「ラジオ・テレビの隆盛が~を追いやってきた」
the spread of the radio and television drove away ~

「少数派の言語」
minority languages

「そしていま、インターネットである」
and now we have the Internet

「英語も大切だが」
It is true that English is important, but

「多彩な文化は守れない」
we cannot preserve the diversity of cultures

「弱肉強食に任せていては」
if everything is left to the law of survival of the fittest

片山 泰介(英語科)

OKSの英作文指導
 和文英訳・英作文は、問題集・参考書や演習書に掲載されている解答例を見るだけの学習法では成果は望めないのは当然ですが、添削指導を受けていたとしても一方的に赤で直された答案を見直すだけではなかなか力がつきません。
 OKSでは、英文法や長文・英文解釈の授業だけでなく、必要な生徒には1対1の個別対面形式で英作文指導を行っています。一方的な添削指導ではなく、ひとり一人の到達度と志望校に応じた指導が受けられ、特別な対策が求められる東京大学・京都大学などの英作文対策はもちろん、東京医科歯科大学で出題される英語による要約問題などへの対策も万全です。OKSでは、このような指導を含め、数学の答案添削や小論文対策など様々な日常指導が、追加費用なしで受けられます

2016冬期講習 申込受付開始

冬期講習受講風景千葉・稲毛のハイレベル大受験予備校 FORUM-7 OKS の冬期講習の受付がいよいよ始まります!
・11/6(日) 内部生優先申込受付
・11/7(月) 外部生申込受付開始

大手予備校現職・出身講師が常駐して指導するOKSのシステムは他に類をみないベストな学習環境を提供します。
都内の有名進学校はもちろん、近隣高校の最上位層の生徒が在籍し、互いに切磋琢磨できる環境もOKSならでは。
「千葉でナンバーワンの予備校」「千葉で一番の冬期講習」として自信を持ってお勧めします。

冬期講習の詳細については、「冬期講習の案内ページ」をご覧ください。
現在OKS事務局において、冬期講習のパンフレットをお配りしています。
講座内容・スケジュールのWEBサイトでの公開は、11/7(月)を予定しています。

また、現在開講中の後期通常授業を無料で体験し、冬期講習から入学された方に「¥24,000 分の講習受講権」を進呈しています。今だけの特典となりますので、ぜひこの機会に最高の講師陣と最高のライバルが集うOKSのシステムを体験してみてください。

冬期講習、通常授業の無料体験などについての詳細は、お気軽にOKS事務局までお問い合わせください。

2016年11月6日 | カテゴリー : 告知 | 投稿者 : FORUM-7 OKS

勝負の夏、今なら挽回できる!

Sunflowers
 もう8月になりました。普段は部活で手一杯でも夏休みはまとまった時間が確保できるから ちょっと頑張ってみようと思っていた君。来るべき大学受験に向けていよいよ本腰を入れて勉強しなきゃと考えていた君。「夏休みになったら」と油断してこれといったアクションを起こすことなく いつの間にか「もう8月になってしまった!」と焦っていませんか?
 OKSの夏期講習は充実のラインナップで、まだまだこれから受けられる講座も豊富にあります。また、早急に手をうたなければまずい状況の人も、一人ひとりをしっかりサポートするOKSなら、集団授業、個別指導、日常的な授業以外の指導など、それぞれの実情に合わせた最適の処方箋が用意されています。

 千葉県内、千葉市内、稲毛周辺で「いい塾や予備校はないか」と探している方、「今さら…」と諦めてしまう前に、ぜひ一度OKSの門を叩いてみてください。必ずや挽回の糸口がつかめることをお約束します。

第1志望合格へ。この夏、大きく進化する私

FORUM-7 OKS 講師陣が推薦する参考書・問題集 受験生はこの夏が勝負! 高1・2年生もライバルに差をつけ大きく飛躍する絶好の機会です。夏期講習も重要ですが、まとまった自習時間が確保できるこの時期、いかに効率的に学習を進めるかがカギとなってきます。
 OKSでは在籍生の三者面談を行っていますが、面談時に限らず夏休み中の学習方法について相談を受けます。その中で、学校の宿題、予備校の前期教材のおさらい、夏期講習の予習・復習などの他に、何か問題集などをやろうかと思うのだが何かお勧めのものはありませんかという相談をよくされます。
 OKSでは、内部生向けに各講座担当講師からの推薦図書をリストアップした冊子を用意していますが、WEBサイトでも公開しています。ただし、各々の到達度や使用目的、普段の学習量や復習すべき教材の量などによって、最適な使用教材は変わってきます。また、わからないことがあった時にすぐに質問できる環境にあるか、自分で解決しなければならないかなどによっても違ってきます。OKS生なら自分の受けている講座の担当講師に相談してください。担当講師はあなたの実力や目標について熟知して、時期に応じてあなたに最適な教材をお勧めします。そのうえで、進捗状況のチェックや最適な市販教材がない場合はオリジナルの演習問題などを編集し渡す場合もあります。
 せっかく「いつでも何でも相談できる環境」があるOKSです。ぜひ気軽にご相談ください。

「合格を決める問題集・参考書」FORUM-7 OKS 講師陣がお勧めする問題集・参考書

2016年7月19日 | カテゴリー : アドバイス | 投稿者 : FORUM-7 OKS

千葉で夏期講習をお探しなら

授業受講風景
 いよいよ夏休み、みなさんの夏休み中の学習計画は立ちましたか? 千葉県内、千葉市稲毛区周辺で夏期講習をお探しなら、難関大合格実績抜群のOKSをお勧めします。
 大手予備校現職・出身の講師が常駐して指導に当たるOKSなら、夏休み中の学習もバッチリです。高3・高卒の受験生はもちろんのこと、部活と両立したい高1・2生も受講しやすい20時からの講座も豊富です。OKSの講座は無学年制で、対象学年にかかわらず学力と目的に応じて自由に選択できますので、中高一貫校中3生を含め中高一貫校の生徒にも最適なカリキュラムが選択できます。受験に必要なすべての科目をレベルに応じて受講できる充実の講座群は、大手予備校にも決してひけをとらないものとなっています。

 夏期講習の受講相談や学校説明、学習診断や大学受験に関するアドバイスなど、大学受験のプロフェッショナル講師による無料相談も随時受け付けています。すでに締切または締切間近となっている講座も多数ありますので、受講をご検討中の方は、ぜひお早めにお問い合わせください!

夏期講習詳細ページ
締切・締切間近講座 詳細

ジーナスとOKS

 OKSに来校してくださる方から、たまに「お向かいのジーナスとOKSは系列校なんですか?」というお尋ねをいただくことがあります。
 それは、本校 FORUM-7 OKS の向かいにある FORUM-7 ジーナス のことをおっしゃっているのですが、確かに同じ「FORUM-7」という名前がついていますので姉妹校だと思われる方がいらっしゃるのも当然です。

 「講師紹介のページ」にも記載していますが、現在は完全に運営は独立しています。

 FORUM-7 はOKS代表の尾城を含む7人の大手予備校講師によって設立され、本来は姉妹校となる性格の両校ですが、講義のある時間だけやってくる講師による運営ではなく「講師が常駐して責任をもって指導にあたる」という FORUM-7 創立の精神をあくまでも堅持するかどうかという点で意見の相違が生じ、OKS代表の尾城が FORUM-7 を二つの予備校に分割し、設備等の老朽化が激しかった旧校舎(現在のフォーラムセブン・ジーナスのあるビル)からOKSは新築の校舎(現在のOKSのあるビル)に移転して、それぞれ再出発しました。
 その後、お向かいの予備校フォーラムセブン・ジーナスは創立時のメンバーとは無関係の経営者の手に委ねられ「大手予備校講師が常駐して指導する」という FORUM-7 の原点から大きくかけ離れた運営がなされています。

 もちろん、同じ予備校でともに仕事をした仲間が非常勤講師として教壇に立つこともあるため、経営が独立しているとはいえ、悪口を言うようなことはしたくありませんし敵視しているわけでもありません。むしろ、よきライバル関係となり、互いに発展しあえれば何よりと思っています。

 しかしながら、残念なことに、フォーラムセブン・ジーナスのウェブサイトのトップページには、「ご注意ください」というタイトルが掲げられ、本校のことをまるでフォーラムセブン・ジーナスの似た名前を騙る「まがいもの」のような書き方がなされています。新聞折込広告でも同様の表記があるようです。

 現在の経営者が創立時とは無関係の人物であるにしても、元々、志しを同じくし受験生を自分の進みたい道へ導いてあげたいと考えてこの仕事に携わってきたはずなのに、他校を中傷するような姿勢は大変見苦しく悲しくもあります。

 どうか誤った情報に惑わされることなく、真実をご自分の目で確かめてください。講師が常駐して責任をもって指導するOKSは、日々の受験情報の分析や大学入試改革など新しい変化に機敏に対応する機動力、はるかに充実した講師陣・設置講座群などどれをとっても較べるまでもありません。在籍生徒数を見れば一目瞭然ですが、経営基盤の安定度も比較になりません。

 もちろん、それでもジーナスの方が自分には合っているという生徒に対してまで、「あそこはダメだからやめておけ」というつもりは全くありません。
 それぞれの生徒が「自分に合っていると感じる環境で全力を出し尽くして頑張る」。これこそが大切なことですから、選んだ以上は「じゃあ、そこでしっかり頑張れよ」と応援したいと思っています。
 受験後の結果をOKSに通っている同級生から聞いて「うちにきてればもっと上に行けたのにね」と心の中で呟かずにいられない時はありますが…

祝田先生の新刊が発売されました

本校OKS出講中の祝田秀全先生(世界史)の新刊が発売されました。

東大で売れた本ランキング、堂々1位獲得! で紹介した書籍
「歴史が面白くなる 東大のディープな世界史」の著者でもある祝田秀全先生の新刊が1月17日(日)に発売されました。

『早慶上智のなぜを見抜く世界史』大和書房(1300円+税)

祝田先生からのメッセージ:
「入試問題を切り口に歴史アカデミズムの側から接近した教養書です(学参ではありません)。できるだけ、現代社会に引き付けて書くように努めました。書店にお立ち寄りの際には、お手に取っていただけたら幸いです。」

また、祝田先生が監修され、昨秋に完結した絵画・宮殿から読む世界史三部作(青春新書)『美女と悪女の世界史』『英雄とワルの世界史』『名門家の悲劇と顛末』も、好評発売中です。

FORUM-7 OKS(フォーラムセブンOKS)では、祝田先生の世界史の授業が少人数クラスで受講でき、直接 質問・相談などもできます。
現在OKSでは、まるまる1ヵ月間すべての授業を無料で体験できる「2月無料体験セミナー」の受講申込を受け付けています。ぜひこの機会に、大学受験予備校界の実力講師陣が出講し 少人数クラスで指導するOKSの授業を自分自身で体験してみてください。既に定員に達し申込を締め切った講座も出ていますので、受講希望の方は お早めにお問い合わせください。

  

2016年1月29日 | カテゴリー : 告知 | 投稿者 : FORUM-7 OKS