5月11日(月)授業再開(オンライン)に伴う受講講座追加について

 お知らせしている通り、5/11(月)から双方向オンラインで1学期講座のすべての授業を再開しますが、「学校の授業や部活がないので、現在申し込んでいる以外の講座も受講したい」という方もいらっしゃるようですので、追加方法などについてお知らせいたします。

 特に高校3年生の方は高校長期休校に伴い、残念ながら実質的に部活引退となってしまいました。部活引退後に追加する予定であった講座について、予想される学校での学習不足を補う意味でもなるべく最初から追加受講されることをお勧めします。

授業を再開する講座
1学期のすべての講座の授業を双方向オンラインで再開します。
授業実施時間
一部を除き、1学期通常授業と同曜日・同時間で行います。
1学期通常講座 時間割はこちら
(木曜6限の「化学②」のみ日曜日8:30AM〜9:50AMに変更となります。)
受講講座追加について
 OKSの学費は、中3・高1・2生は3講座以上定額、高3・高卒生は5講座以上定額となっており、「しっかり学びたい」という生徒への負担を軽減する料金体系となっています。
 学校休校に伴い部活も休みとなり、今のうちにしっかり学習しておきたいという方は、追加費用もそう多くない場合がほとんどですので、ぜひご検討ください。(学校再開後、追加した授業を再度減らすこともできます。)
 追加料金は、現在申込済みの講座数にもよりますので、具体的には個別にお問い合わせください。また、どの講座を追加するのがよいか相談したいという方も、どうぞ遠慮なくご連絡ください。

■ 双方向オンライン個別指導 ■

 この機会に1対1で集中的に学習しておきたいという方のために、個別指導についても、双方向オンラインで実施します。通常時よりも受講時間帯の融通がききますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
(学生講師・予備校講師・全科目)
 お友達同士などで1対1ではなく、何人かのグループで受講したいという場合も、それぞれのご自宅と講師をオンラインでつなぎ指導を行います。

追加・変更手続き
 OKSにお越しいただく必要はありません。内部生連絡用LINE(トークで送っていただくメッセージはOKSスタッフにしか表示されず、他の方が読むことはありませんので、ご安心ください)またはメールでご連絡ください。電話転送受付時間内であれば、お電話でのお手続きもできます。
追加・変更の検討のための体験受講
 すべての授業について、通常通り1回は無料で体験受講することができます。どの講座を追加するか、また、今と違うレベルの授業に変更しようかどうかと迷っている方は、まずは体験してみてください。
 体験授業の申込もLINE・メール・電話で受け付けます。

オンライン親子セミナー「どうなる新学期、どうなる大学入試。」

 現在OKSでは、双方向オンライン授業を実施していますが、みなさんの学習は進んでいますか? 困ったことがあればいつでも何でもお気軽にお寄せください!
 さて、先日スペシャルミニイベントとして「おうちで簡単ストレッチ」「在宅学習、お悩み解決」を開催しました。次回は、下記の通り5月3日(日・祝)にオンラインセミナーを開催することになりました。

■ オンライン親子セミナー 「どうなる新学期、どうなる大学入試。」
5月3日(日・祝) 15:00〜(1時間程度を予定)

対象:中高一貫中3生、高1・2・3生、高卒生 および その保護者の方
(生徒の皆さんだけでなく、ぜひ保護者の方もご一緒にご参加ください。)
講演会形式でのセミナーとなりますが、途中で「チャット」を利用した質問も可能です。

■ 予定している内容
・急浮上し議論される「新学期半年延期=9月入学」
・在宅学習で今やるべきこと
・科目別の学習方針・課題
・乱れがちな生活リズム
・学校がしてくれることには限界?
・文科省も教育の場でのBYOD、ICT活用を推進の方針
・OKSの今後の運営予定

※BYOD: Bring Your Own Device の略。個人所有のパソコン・タブレットなどのデバイスを業務や教育で使用すること。
※ICT: Information and Communication Technology の略。パソコン・タブレット端末・インターネットなどの情報通信技術。

 前代未聞の事態で「初めてのこと」が次々に。気になること心配なことばかりだと思いますが、少しでも不安を減らすお手伝いができればと企画しました。今後も Up-to-date な情報を提供していきますので、「これはどうなるんだろう」「こんなことが知りたい」ということがあれば遠慮なくお知らせください。

5/3(日・祝)15:00 オンランセミナー参加はこちらから
( ミーティングID: 982 6696 2312 パスワード: 47769694 )
※ 「zoom」のインストールが必要です。インストールとセミナーへの参加、いずれも上のオレンジのボタンをクリック(タップ)すると入れます。

新しい生徒さんを迎え入れる準備が整いました!
生徒募集へのご協力のお願い

 OKSは、大手予備校で長年教鞭をとった最高の講師陣による質の高い講義と、専任講師が常駐してつねに質問や相談に応じられるきめ細かく行き届いた指導体制によって、内部生の皆様から高い評価をいただいております。そのため、お陰様で不特定多数に向けた広告・宣伝をあまり行うことなく内部生の皆様ならびにその保護者の方々の口コミによって支えられ、ともによきライバルとして頑張るやる気のある生徒に恵まれております。

 ただ、今年度は新学期スタートから間もなく現在のような状況となり、教職員スタッフはみな現在OKSに在籍している生徒のみなさんのためにできることに全精力を注いできました。何もかもが初めてのことばかりで次々に対応しなければならないことが続出しましたが、現在実施中の「オンライン特別講習」実施やみなさまのご協力により、今後の指導について自信を持ってお勧めできるシステムを確立することができ、新しい生徒さんを迎え入れる準備も整いました。

 大学受験に向けお互いに切磋琢磨し合える仲間として相応しいお友達やお知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非自信を持ってOKSをご推薦ください。ご紹介いただいた方が入学された場合、生徒さんの学習支援につながるようにと、「内部生紹介制度」として薄謝ながら以下のような特典を差し上げております。

■ 内部生紹介特典 ■
1.夏期講習または冬期講習の1講座を無料で追加受講可能(約11,000円相当) または 2.図書カード3,000円分

 しっかりした指導力を備えた講師陣が揃った小さな予備校OKSならではの小回りのきく対応で、この不自由な環境の中でも皆さんが安心して学習を進められるよう、今までにも増して「大手を含めて他ではできないきめ細かな指導」を目指し教職員一同一丸となって取り組んで参ります。

 突然学校が長期休校となり再開の見通しも不透明な現在、「学校から課題はいっぱい出ているけど、正直どうしたらいいのかわからない」「学校から指示されたことだけやっていればいいのか」「習っていないところを自分で学習するようにと言われても・・・」「入試までに必要なことが習得できるのか心配」など周りには困っている方ばかりなのではないでしょうか。

 OKSは必ずやそんな困っている方々の助けにもなれると確信しております。どうぞ自信を持ってOKSをお勧めください。(ただし、既に締切間近となっている講座もありますので、締切の際は何卒ご容赦ください。)
 5月3日(日・祝)のオンラインセミナーへの参加、またはWEBサイトからのお問い合わせをお勧めいただければ幸いです。
(このページを「LINEで送る」などしてお勧めいただければ、下記URLからお問い合わせや参加申込が可能です。定員はありませんので、申込なしで当日飛び込み参加も歓迎ですが、できれば事前に参加予定人数をお知らせください。)

お問い合わせはこちらからどうぞ
オンランセミナー参加はこちらから
( ミーティングID: 982 6696 2312 パスワード: 47769694 )
※ 「zoom」のインストールが必要です。上のオレンジのボタンを初めてクリックするとインストールできるページに入れます。

LEARNING MUST GO ON

■ 学校だけでは全範囲の指導をちゃんとしてもらえるのか心配という方も少なくないと思いますが、高校休校措置・自粛要請が延長された場合も5/11(月)から1学期の全講座について正規の授業をオンラインで再開し、OKSでは予定通りの授業時間数を確保し、カリキュラムを短縮することなく、しっかり指導して参りますので、どうぞご安心ください。

オンラインでの質問・相談についても通常時より柔軟に対応できるようにし、さらに「バーチャル自習室」の設置などで授業以外の自学自習の管理もできるように様々な対策を考えています。

ご不明な点やご心配事など、なんでもお気軽にご相談ください。 平日・土曜・祝日15:00〜22:00/日曜13:00〜18:00 はお電話もつながります(転送)。または、内部生連絡専用LINEでいつでもお知らせください。

心配な文部科学省からの通達
 先日4/19(日)のセミナーでお話しさせていただいたように、4/10に文部科学省から各都道府県教育委員会に出された通達によると、「課題などの自宅学習で習得できていると教員が評価できた部分について必ずしも対面授業で指導する必要はない」、つまり簡単に言うと、現在出されている課題などを各自学習し、学校再開後に先生が簡単なチェックテストなどを行い「じゃあ大体ここはみんなわかってるようだから、授業は第2章から始めますね」などということがありうるわけです。

 また、休校措置に起因する授業時間の不足を補うため、教員・生徒ともに過度に負担となるような補講等を行う必要はないという指針も示しています。

 特に、受験生である高3生にとっては、入試の出題範囲は変わらないのに学校でちゃんと全範囲を教えてもらえるのかとても心配だという不安の声がOKSにも寄せられています。

高校休校・自粛要請が延長された場合
 OKSでは、現在「オンライン特別講習」として英語・数学の特別授業を無償で実施させていただいております。こちらは当初3週間の予定でしたが、高校の休校措置や外出自粛要請が延長された場合、1週間延長して5/9(土)まで実施する予定です。

 その後、間をあけずに、ターム1終了時点で中断している正規の全講座の授業を5/11(月)から再開します。ただし、OKS在籍生のみなさんが自宅で安心して受講できるように、現在実施している「オンライン特別講習」と同様の形式となります。
(各講座の受講申込をしている生徒さんだけにそれぞれの講座の授業に参加するためのリンク(ID・パスワード)をお知らせします。)

※ まだ「オンライン特別講習」の授業に参加したことがない方は、今週・来週のうちに必ず参加し、参加方法・手順・授業時の操作方法などについて確認しておいてくださいますようお願いいたします。
「やり方がわからない」などご不明の点がある場合は、内部生連絡専用LINEまたはお電話でお問い合わせください。

OKSではカリキュラムを短縮することなく予定通り全範囲の指導を行います
 中断していた1学期の授業は5/11(月)から再開となりますが、

・1学期中の各曜日1日ずつ予定されていた休講日を無しとし全日程授業を実施する
・7/4(土)終講予定であった1学期を2週間後倒しし7/18(土)終講とする
・9/7(月)開講予定であった2学期を1週間前倒しし8/31(月)開講とする
などの措置により、

すべての講座について、当初の予定通りの年間授業時間数を確保し、カリキュラムを短縮することなく全範囲をしっかり指導して参ります。

5/7以降の運営についてはこちらもご覧ください

外出自粛要請が延長された場合の運営について

 新型コロナウイルス感染が拡大する中、毎日不便で不自由、さらに「学校はどうなるのか」「大学入試はどうなるのか」などという心配、「万一自分や家族が感染して重症化してしまったら」というような不安でいっぱいの生活が続いていることと思いますが、みなさま 健康でお過ごしでしょうか。

 現在の緊急事態宣言に基づく外出自粛・営業自粛要請などの特別措置はゴールデンウイーク5/6までの期限付きとなっておりますが、現在の状況を考慮すると5/7以降も緊急事態措置が継続される可能性が十分考えられます。

 その場合どうなるのかというお問い合わせもありますので、現時点での状況についてお知らせいたします。

現在実施中のオンライン特別講習
 OKSの正規の授業はターム1(最初の3回)を終了した時点で中断し、現在はOKS在籍生の高校休校中の在宅学習支援策の一環として英語・数学について「オンライン特別講習」を実施しています。現在実施しているオンライン特別講習の授業やオンライン質問・相談についてはすべて無償で提供させていただいているものです。
正規の授業再開
 ただ、今後さらに自粛要請が延長される場合、現在と同じ状態を継続したのでは不十分と考え、在籍生のみなさんの学びをとめないためにも、ターム2からの正規の授業を再開するべく準備をしております。その際、もちろん生徒のみなさんの安全を最優先で考え、通常通りの形態ではOKSへの通学や教室での集団授業、対面での個別指導実施に関して安全性が確保できない状況である場合、現在実施しているオンライン特別講習と同様に自宅で受講できるように準備を始めております。現在、個別指導を含め、各講座担当の先生方との調整や機材の調達などを進めており、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
バーチャル自習室
 また、外出自粛・営業自粛要請が継続される場合、OKSの自習室を開放することはできませんが、それに代わる「バーチャル自習室」のようなものを設置できないか検討しております。
 これは、生徒のみなさんの自宅と「オンラインの自習室」を繋ぎ、それぞれの要望や計画に合わせて演習問題や課題を出したり、講師やチューターが必要に応じて進捗状況をチェックしたり質問・相談に答えたりできるようなものを考えています。現実的にどのような形が可能か検討を重ねており、こちらについても詳細が決まり次第改めてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
学習・進路相談会(三者面談)
 さらに、通常5月に実施している、学習・進路相談会(三者面談)についても、オンラインで実施できるように準備を進めて参りますが、その機会を待たず、早い時期にオンライン三者面談を希望される方は遠慮なくお知らせください。
各種お申し込み・お問い合わせについて
 閉館中のため、お電話またはWEBでのお問い合わせのみ受け付けております。(在籍生の方はメールやLINEでも可能です。)ただし電話転送となりますので、ご来校いただいても閉館しております。予めご了承ください
  ・平日/土曜/祝日 15:00〜22:00
  ・日曜 13:00〜18:00
  WEBからお問い合わせ

 今回のことはOKSでも前代未聞の事態、初めてのことばかりで至らない点も多々あり、ご満足いただけない方もいらっしゃるであろうと思っております。通常通りの運営ができないことについて深くお詫びいたします。
 志望校合格に向け、みなさまの学習をしっかりサポートできるようOKS教職員一丸となって取り組み、みなさまのご意見やご要望にできる限り答えていきたいと考えておりますので、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください。

 何かとご協力をお願いすることもあるかと存じますが、今後ともご指導・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

こちらもご覧ください!
Learning Must Go On !

双方向オンライン授業・実施中

コロナに負けるな! ピンチをチャンスに!
〜外出自粛期間中のOKSの在宅学習支援〜

双方向オンライン授業 双方向オンライン授業

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛要請をうけ、少数精鋭予備校 FORUM-7 OKS は現在閉館しています。前代未聞の学校長期休校・新学期開講延期、戸惑いと不安でいっぱいの不自由で不便な生活を強いられる中、「決して学びをとめない」ため、OKSでは双方向オンライン授業「オンライン特別講習」を実施しています。

 大手予備校や映像配信サービスのような一方通行の講義の垂れ流しではなく、教室にいるのと同じクオリティで、意識の高いライバルたちとともにお互いの顔を見ながら、大手予備校出身講師陣の授業が受けられる画期的なオンライン授業です。

 「いつでも好きな時に見られる」収録映像視聴ではなく、メリハリの効いた規則正しい生活のリズムも維持しながら効率よく学習を進めるため、毎日決まった時間割でライブ授業に参加していただきます。

 また、自宅に居いながらにして授業以外の質問・相談もどんどんできる「オンライン質問・相談」システムも利用できます。困ったことがあれば、いつでも、どんなことでもご相談ください。大手予備校講師陣が常駐する普段の体制と同じように、さすがに「24時間いつでも」というわけにはいきませんが、聞きたいことが出てきたときにすぐに質問できる環境を維持しています。

 いろいろ不安・心配は尽きないと思いますが、通常授業再開後も、学習に遅れが生じないよう全力でサポートします。授業や質問・相談について、通常時と完全に同じというわけにはいきませんが、今後さらに外出自粛要請が延長された場合などには、現在行っているオンライン授業の更なる拡充など「先を読んだ対応策」も準備しています。どうぞ安心してお任せください。

 「不便・不自由」はテクノロジーの力である程度解決できます。しかし、人の暮らしと命を守るのはみなさん一人ひとりの行動にかかっています。自粛要請期間中の運営についての案内ページ(下記ページ)にOKSからみなさまへの重要なメッセージ「STAY HOME 〜OKSからみなさまへのメッセージ〜」も掲載していますので、ぜひご覧ください。
4月7日(火)以降の運営と、みなさまへのメッセージ

スペシャルミニイベント、
4月19日(日)開催決定しました!

15:00〜(30分程度予定) 「おうちで簡単ストレッチ!」
16:00〜(30分程度予定) 「在宅学習、お悩み解決!」
詳細はこちら

スペシャルミニイベント開催のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛要請をうけ、現在OKSは閉館し、「双方向オンライン授業」「オンライン質問・相談」を実施しています。「オンライン特別講習」はOKS在籍生限定ですが、無料体験もできます。体験を希望される方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

■ 「おうちで簡単ストレッチ!」
4月19日(日) 15:00〜(30分程度を予定しています)
担当: 進藤 由子
 外出自粛要請でうちにこもりっきり、どうしても運動不足になりがちで、そのせいで身体がだるい・調子が悪いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。勉強の合間にストレッチ、生徒さんご本人だけでなく、お母様・お父様・ご兄弟・姉妹の方もぜひご一緒にどうぞ!
※ タオルをご準備ください。
※ 服装は動きやすいものであれば何でも結構です。勉強や家事・仕事の合間に誰でもできる簡単なストレッチですので、動きやすい部屋着でOK。
おうちで簡単ストレッチ! に参加する
(参考: ミーティングID: 960 6229 2153 パスワード: 169521)

■ 「在宅学習、お悩み解決!」
4月19日(日) 16:00〜
担当: 進藤 努 (第1回は進藤(数学)が担当します)
 相談授業以外で、この時期どのように学習したらいいのか、具体的におすすめの問題集や参考書などは?など講師からのアドバイスすると同時に、その場でみなさんの希望やお悩みを聞きながら、それぞれに答えていきます。予めLINEで困っていることをお送りいただいても結構です。ご遠慮なくどうぞ!
在宅学習、お悩み解決! に参加する
(参考: ミーティングID: 977 1104 0855 パスワード: 076311)

 このページのオンライン・スペシャルミニイベントは一般の方にも特別に公開します。どうぞお気軽にご参加ください。

■ OKSのオンラインサービスに初めて参加される方へ

・スマートフォン(iOS/Android)・タブレット(iPadOS/Android)・パソコン(Windows/MacOS)いずれでも参加できますが、アプリ「zoom cloud meetings」または「ZOOMクライアント」のインストールが必要です。
・参加される場合は、インストールしたzoomアプリを一旦終了した上で、下記の「〜に参加する」ボタンから「待合室」にお入りください。
・入室の際に、お名前を正しく設定し「マイク(音声)オフ」「ビデオ(映像)オン」でお入りください。
・開始までに時間がある場合は、一旦退出して、開始時刻前に入り直していただいても結構です。
・OKS在籍生以外の方は、映像をオンにしていただけない場合、入室をお断りさせていただきます。また、お名前をお伺いさせていただきます。(ご紹介の場合は、紹介者(OKS在籍生)のお名前もお知らせください)

2020年4月16日 | カテゴリー : 告知 | 投稿者 : FORUM-7 OKS

オンライン特別講習・質問・相談(時間割・参加リンク)

内部生専用コンテンツです。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
   パスワードは別途お知らせしています。ご不明の場合は、学籍番号をご用意の上、電話・メール・内部生連絡専用LINEでお問い合わせください。



2020年4月16日 | カテゴリー : 内部生限定 | 投稿者 : FORUM-7 OKS

4月7日(火)以降の運営について

【以下は以前の掲載内容です。現在の運営については上記の「現在の運営について」からご覧ください。】

【緊急】本日4/7(火)以降の運営について

 新型コロナウイルスの急速な感染拡大のもと、「新型コロナ特措法」に基づく緊急事態宣言が発令されることになり、千葉県もその対象となりました。
 学校・塾・予備校も営業自粛要請の対象となっており、苦渋の決断ではありますが、OKSでも本日4/7(火)以降の運営について下記のように決定しました。
 同時にOKSでは、みなさんの学習に滞りが生じないような方策を準備しており、今後の授業、指導方法、在宅学習支援について、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
「オンライン特別講習」「オンライン質問・相談」など在宅学習支援策スタートしました!
内部生連絡専用LINEアカウントで随時配信しているお知らせをご確認ください。

開館時間・自習室開室時間について
 緊急事態宣言による自粛要請が解除されるまで、終日閉館とし自習室も閉室します。
授業実施について
  • 個別指導を含むすべての対面授業については実施を見合わせます。
  • 実施を見合わせた期間の授業については中止ではなく延期とし、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しがたった時点で改めて補講日程や年間授業日程についてお知らせいたします。
  • OKSでの対面授業を見合わせる期間については、インターネットを利用した双方向映像配信による授業の実施など、自宅にいながら安心して学習できるように準備を進めています。
    「オンライン特別講習」スタートしました!
    オンライン特別講習
    ※体験受講を希望される外部生の方はWEBからお問い合わせください。

    なお、この期間中に実施するサービスについては、年間の通常講座に代えて実施するものではなく、すべて無償で提供させていただくものとなります。

授業以外の質問・相談などについて
  • 授業以外でも質問や相談が自宅から可能になるオンライン質問・相談システムを準備中です。利用方法など詳細については改めてご案内します。
    「オンライン質問・相談」スタートしました!
    オンライン質問・相談
  • 学習方法や、到達度・目的に応じた使用教材選定のアドバイス、自習用課題提供と進捗状況の確認など、休校期間中もみなさんが安心して学習を進められるよう、映像系や大手予備校には決してできない小さな予備校OKSならではの指導を準備しています。
各種お申し込み・お問い合わせについて
 閉館中のため、お電話またはWEBでのお問い合わせのみ受け付けております。(在籍生の方はメールやLINEでも可能です。)ただし電話転送となりますので、ご来校いただいても閉館しております。予めご了承ください
  ・平日/土曜/祝日 15:00〜22:00
  ・日曜 13:00〜18:00
  WEBからお問い合わせ

OKSからみなさまへの
メッセージ
STAY HOME

 緊急事態宣言に基づく外出自粛・営業自粛要請に応じ、OKSは本日4/7(火)から休校措置をとることになりました。学校が長期休校となったため、それに代わるものとして、せめて塾・予備校は開けて学習の場を提供して欲しいという声があるのも承知しており、在学生のみなさまにも大変なご不便をおかけすることになってしまうということも理解しています。

 しかしながら、現在の日本・世界は今までに経験したことのない未曾有の試練に晒されており、新型コロナウイルス感染が急速に拡がってしまった国々の現状を見れば明らかな通り、正しい危機感を持って慎重に行動しなければ想定を遥かに超える大変な事態に陥ってしまうのは想像に難しくありません。今この瞬間はさほど大きな危機に見えないようでも決して警戒を怠って安易な行動をとるべきではありません。

 当初、「若年者は感染しにくい・発症しにくい・感染しても軽症で済む」と言われていましたが、若年者や乳幼児でも重症化して亡くなるケースも数多く報告されています。一方で、感染しているにもかかわらず軽症や無症状のため感染に気づかず普段通り活動する若い方から感染が拡がってしまっている可能性も指摘されており、大変厄介な感染症です。

 統計の取り方や計算法によって数値は変わってくると思いますが、日本での致死率は2%前後。これでも感染が判明した50人に1人が亡くなるという数字ですが、医療崩壊に陥ってしまったイタリアでは約10%、なんと感染が判明した10人に1人が亡くなるという数字です。WHOが発表した数日前の致死率は2.3%でしたが、2003年SARS流行の際、当初発表された致死率が4%程度だったのに対し結果的な致死率は9.6%でした。

 感染が急速に拡がり危機的状況に陥っている国々からのメッセージは「感染拡大を食い止め、命を守るには、とにかく“STAY HOME”」です。どうしても必要な場合以外は可能な限り自宅に留まっていただくことを強く推奨します。

 OKSでは自宅にいながらにして自由に質問・相談をできるよう準備を整えています。
 さらに、自宅から出なくても学習に滞りを生じさないための様々な方策も準備しており、安心して自宅待機できるようにあらゆる手立てを考えています。

 確かに、みなさんの日々の学習や保護者の方の経済活動・仕事など、何ひとつとっても何週間も立ち止まるのは容易なことではないのもわかっています。OKSの長期休校も今までに経験したことのないもので、経営的にも大変困難を伴う措置です。それでもやはり生徒のみなさんはもとより保護者のみなさまにも強く “STAY HOME” を訴えたいと考えます。

 みなさん一人ひとりの行動によっては、自分自身はもちろん、家族や友人、高齢者や持病のある人々など、命にかかわる危機的状況も招きかねないということを正しく認識し、どうか慎重で賢明な行動をとっていただくことを願っています。

4月6日(月)以降の運営について

 4/6(月) 以降のOKSの運営について、現状では下記の予定になっていますが、今後の状況によって変更する場合があります。
 運営に変更がある場合はこのページに掲載しますので、情報更新にご注意ください。また、内部生の方は「内部生連絡用LINEアカウント」から随時お知らせを配信いたします。

OKSへの来校の際には下記ページの注意事項を必ず確認し、感染予防対策に十分留意した上でお越しください。
来校の際の注意事項をご確認ください

授業について
 今のところ変更なしで実施する予定です。なお、受講者数の多い講座については、座席間の距離を適切に維持するため現在 分割実施していますが、4/6(月)以降もこの措置を引き続き実施します。5・6限は同内容の授業となりますので、都合のよい方に出席してください。
自習室について
 現在、平日・土曜・祝日の 17:00〜20:00 に時間を短縮して開室していますが、在籍生・保護者の方からのご要望もあり、下記のように開室時間を延長します。
・平日・土曜・祝日については 15:00〜21:00 に開室時間を延長します。
・日曜日については当面の間、閉室措置を継続する予定です。

OKSからみなさまへの
メッセージ
STAY HOME

 4/6(月)から自習室開室時間を延長しますが、これは「自宅で勉強するのが難しい」などの理由で「もっと長い時間利用できるようにしてもらいたい」という要望にこたえるための苦渋の決断であり、決して自習室に来て学習することを推奨しているわけではないということをご理解ください。
 もちろん開室時間を延長するからには、これまで以上に考えうる限りの感染拡大防止対策を講じますが、今の情勢下ではどんなに対策をしても無菌室でもない限り感染リスクをゼロにすることは不可能で、通学のための移動によっても感染リスクは確実に増加します。
 新型コロナウイルス感染が急速に拡がり危機的状況に陥っている国々からのメッセージは「感染拡大を食い止め、命を守るには、とにかく“STAY HOME”」です。
 自習室開室時間の延長と矛盾するようですが、どうしても必要な時間以外は可能な限り自宅に留まっていただくことを強く推奨します。
 その上で、OKSでは自宅にいながらにして自由に質問・相談をできるよう準備を整えています。
 さらに、国や県から自宅待機の強い要請があった場合でも、自宅から出なくても学習に滞りを生じさないための様々な方策を準備しており、安心して自宅待機できるように、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。

 また、現在実施している授業に関しても、常時換気を行う・座席間の距離を適切に維持するため定員を減らしたり受講人数の多いクラスの授業を分割実施するなど「感染が懸念される3つの『密』」を避けるための対策や、不特定の方が利用する机やドアノブなどを毎日定期的に消毒するなど、みなさまが少しでも安心して学べるよう、考えうる限りの感染防止対策を実施していますが、通学・授業出席に伴うコロナウイルス感染への不安から止むを得ず欠席される方もいらっしゃるかもしれません。OKSでは、そのような方へのサポートも検討しているところです。

 みなさん一人ひとりの行動によっては、自分自身はもちろん、家族や友人、高齢者や持病のある人々など、命にかかわる危機的状況も招きかねないということを正しく認識し、どうか慎重で賢明な行動をとっていただくことを願っています。

 首都圏におけるコロナウイルスの感染が拡大し、明日4/6(月)から休校措置の解除を予定していた千葉市内の一部の高等学校でも休校措置の延長が決定する中での開室延長となりますので、OKSの運営については、これまで以上に感染予防対策を徹底することはもちろん、状況の変化に機敏に対応するなど、安心してお任せいただけるよう慎重に行ってまいります。
 OKSに来校される皆様も来校前に必ず検温を行い健康状態の把握につとめ、無症状であってもマスクを着用するなど、感染拡大を助長することのないようご協力をお願いいたします。
 不自由を強いる状態となっておりますが、感染拡大防止、OKSに通われる皆様の安全確保と少しでも不安を軽減するための措置ですので、何卒ご理解ご協力いただけると幸いです。

各種手続き・お問い合わせについて
 各種手続き、お申し込み、お問い合わせについては、
平日・土曜・祝日の 13:00〜20:00 で行っています。
日曜日については、13:00〜18:00 でお電話のみ受け付けています。電話転送となりますので、OKSに直接お越しいただいても閉館しております。
高卒生コースについて
 4/6(月) より夜間のクラス授業の受講開始となりますが、昼間の特訓ゼミおよび個別対面特別指導については調整中です。詳細についてはお問い合わせください。
模擬試験申込受付について
 先日お知らせした通り、申込受付開始を延期しています。千葉県では河合塾の会場実施は中止となったため、OKSを会場として実施するかどうかについて現在検討中です。対応が決定次第、改めて本ページでお知らせします。
2020年4月4日 | カテゴリー : 告知 | 投稿者 : FORUM-7 OKS

今週末4月4日(土)・5日(日)の運営について

 千葉市の学校再開時期が変更されたことを受け、OKSの4/4(土)以降の運営について改めて検討し下記のように決定しました。
 ただし、今後の状況によって変更となる場合もありますので、LINE配信または本ページの情報更新にご注意ください。

 今週末(明日・明後日)、千葉県全域・東京都などで不要不急の外出自粛要請がありました。

 先週末に引き続き、要請を受け、FORUM-7 OKS でも、東京都在住の先生方に出講をお願いしていることもあり、首都圏での感染拡大の状況を踏まえ、対応を慎重に協議いたしました。

 その結果、明日4/4(土)は予定通り授業を実施し、明後日4/5(日)は臨時閉館とさせていただくこととなりました。

 千葉市内の学校が来週4/6(月)から再開を予定していること、また、OKSでは「感染が懸念される3つの『密』」が発生しないよう机の間隔を確保したり換気を常時実施するなど充分対策を行っていること、教室・自習室の机や椅子、ドアノブや水道の蛇口、スイッチなど不特定の方が手を触れる場所の消毒を毎日適宜行うなど可能な限りの感染予防対策をとっていることなどから、生徒・保護者の皆さんの安心・安全が確保できると判断し、上記のような決定をさせていただきました。

 ただし、今後、より強いメッセージが発出されるなど状況が変化した場合は、運営を変更する場合もありますので、LINE配信にご注意ください。

 FORUM-7 OKS では、これまで以上に慎重に注意を払い、今後とも生徒・保護者の皆さまが安心してお任せいただけるよう、また教職員・スタッフの健康維持にも充分配慮して運営を行って参ります。

 また、緊急事態宣言に基づく外出自粛の「指示」などがあった場合に備え、WEB授業の実施やオンライン質問・相談システムの準備も行なっております。

 本件についてご不明の点やご意見などございましたら、どうぞご遠慮なく何なりとお知らせください。

 生徒・保護者の皆さまも「感染が懸念される3つの『密』」に注意しながら、咳エチケットの励行やこまめな手洗いなど感染予防・感染拡大防止策をとり、十分な睡眠や栄養で免疫力向上に努められるなど、健やかにお過ごしになられることを切に願っております。

■ 3月15日(日)以降の運営について

2020年4月3日 | カテゴリー : 告知 | 投稿者 : FORUM-7 OKS