オンライン親子セミナー「どうなる新学期、どうなる大学入試。」

 現在OKSでは、双方向オンライン授業を実施していますが、みなさんの学習は進んでいますか? 困ったことがあればいつでも何でもお気軽にお寄せください!
 さて、先日スペシャルミニイベントとして「おうちで簡単ストレッチ」「在宅学習、お悩み解決」を開催しました。次回は、下記の通り5月3日(日・祝)にオンラインセミナーを開催することになりました。

■ オンライン親子セミナー 「どうなる新学期、どうなる大学入試。」
5月3日(日・祝) 15:00〜(1時間程度を予定)

対象:中高一貫中3生、高1・2・3生、高卒生 および その保護者の方
(生徒の皆さんだけでなく、ぜひ保護者の方もご一緒にご参加ください。)
講演会形式でのセミナーとなりますが、途中で「チャット」を利用した質問も可能です。

■ 予定している内容
・急浮上し議論される「新学期半年延期=9月入学」
・在宅学習で今やるべきこと
・科目別の学習方針・課題
・乱れがちな生活リズム
・学校がしてくれることには限界?
・文科省も教育の場でのBYOD、ICT活用を推進の方針
・OKSの今後の運営予定

※BYOD: Bring Your Own Device の略。個人所有のパソコン・タブレットなどのデバイスを業務や教育で使用すること。
※ICT: Information and Communication Technology の略。パソコン・タブレット端末・インターネットなどの情報通信技術。

 前代未聞の事態で「初めてのこと」が次々に。気になること心配なことばかりだと思いますが、少しでも不安を減らすお手伝いができればと企画しました。今後も Up-to-date な情報を提供していきますので、「これはどうなるんだろう」「こんなことが知りたい」ということがあれば遠慮なくお知らせください。

5/3(日・祝)15:00 オンランセミナー参加はこちらから
( ミーティングID: 982 6696 2312 パスワード: 47769694 )
※ 「zoom」のインストールが必要です。インストールとセミナーへの参加、いずれも上のオレンジのボタンをクリック(タップ)すると入れます。

新しい生徒さんを迎え入れる準備が整いました!
生徒募集へのご協力のお願い

 OKSは、大手予備校で長年教鞭をとった最高の講師陣による質の高い講義と、専任講師が常駐してつねに質問や相談に応じられるきめ細かく行き届いた指導体制によって、内部生の皆様から高い評価をいただいております。そのため、お陰様で不特定多数に向けた広告・宣伝をあまり行うことなく内部生の皆様ならびにその保護者の方々の口コミによって支えられ、ともによきライバルとして頑張るやる気のある生徒に恵まれております。

 ただ、今年度は新学期スタートから間もなく現在のような状況となり、教職員スタッフはみな現在OKSに在籍している生徒のみなさんのためにできることに全精力を注いできました。何もかもが初めてのことばかりで次々に対応しなければならないことが続出しましたが、現在実施中の「オンライン特別講習」実施やみなさまのご協力により、今後の指導について自信を持ってお勧めできるシステムを確立することができ、新しい生徒さんを迎え入れる準備も整いました。

 大学受験に向けお互いに切磋琢磨し合える仲間として相応しいお友達やお知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非自信を持ってOKSをご推薦ください。ご紹介いただいた方が入学された場合、生徒さんの学習支援につながるようにと、「内部生紹介制度」として薄謝ながら以下のような特典を差し上げております。

■ 内部生紹介特典 ■
1.夏期講習または冬期講習の1講座を無料で追加受講可能(約11,000円相当) または 2.図書カード3,000円分

 しっかりした指導力を備えた講師陣が揃った小さな予備校OKSならではの小回りのきく対応で、この不自由な環境の中でも皆さんが安心して学習を進められるよう、今までにも増して「大手を含めて他ではできないきめ細かな指導」を目指し教職員一同一丸となって取り組んで参ります。

 突然学校が長期休校となり再開の見通しも不透明な現在、「学校から課題はいっぱい出ているけど、正直どうしたらいいのかわからない」「学校から指示されたことだけやっていればいいのか」「習っていないところを自分で学習するようにと言われても・・・」「入試までに必要なことが習得できるのか心配」など周りには困っている方ばかりなのではないでしょうか。

 OKSは必ずやそんな困っている方々の助けにもなれると確信しております。どうぞ自信を持ってOKSをお勧めください。(ただし、既に締切間近となっている講座もありますので、締切の際は何卒ご容赦ください。)
 5月3日(日・祝)のオンラインセミナーへの参加、またはWEBサイトからのお問い合わせをお勧めいただければ幸いです。
(このページを「LINEで送る」などしてお勧めいただければ、下記URLからお問い合わせや参加申込が可能です。定員はありませんので、申込なしで当日飛び込み参加も歓迎ですが、できれば事前に参加予定人数をお知らせください。)

お問い合わせはこちらからどうぞ
オンランセミナー参加はこちらから
( ミーティングID: 982 6696 2312 パスワード: 47769694 )
※ 「zoom」のインストールが必要です。上のオレンジのボタンを初めてクリックするとインストールできるページに入れます。

外出自粛要請が延長された場合の運営について

 新型コロナウイルス感染が拡大する中、毎日不便で不自由、さらに「学校はどうなるのか」「大学入試はどうなるのか」などという心配、「万一自分や家族が感染して重症化してしまったら」というような不安でいっぱいの生活が続いていることと思いますが、みなさま 健康でお過ごしでしょうか。

 現在の緊急事態宣言に基づく外出自粛・営業自粛要請などの特別措置はゴールデンウイーク5/6までの期限付きとなっておりますが、現在の状況を考慮すると5/7以降も緊急事態措置が継続される可能性が十分考えられます。

 その場合どうなるのかというお問い合わせもありますので、現時点での状況についてお知らせいたします。

現在実施中のオンライン特別講習
 OKSの正規の授業はターム1(最初の3回)を終了した時点で中断し、現在はOKS在籍生の高校休校中の在宅学習支援策の一環として英語・数学について「オンライン特別講習」を実施しています。現在実施しているオンライン特別講習の授業やオンライン質問・相談についてはすべて無償で提供させていただいているものです。
正規の授業再開
 ただ、今後さらに自粛要請が延長される場合、現在と同じ状態を継続したのでは不十分と考え、在籍生のみなさんの学びをとめないためにも、ターム2からの正規の授業を再開するべく準備をしております。その際、もちろん生徒のみなさんの安全を最優先で考え、通常通りの形態ではOKSへの通学や教室での集団授業、対面での個別指導実施に関して安全性が確保できない状況である場合、現在実施しているオンライン特別講習と同様に自宅で受講できるように準備を始めております。現在、個別指導を含め、各講座担当の先生方との調整や機材の調達などを進めており、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
バーチャル自習室
 また、外出自粛・営業自粛要請が継続される場合、OKSの自習室を開放することはできませんが、それに代わる「バーチャル自習室」のようなものを設置できないか検討しております。
 これは、生徒のみなさんの自宅と「オンラインの自習室」を繋ぎ、それぞれの要望や計画に合わせて演習問題や課題を出したり、講師やチューターが必要に応じて進捗状況をチェックしたり質問・相談に答えたりできるようなものを考えています。現実的にどのような形が可能か検討を重ねており、こちらについても詳細が決まり次第改めてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
学習・進路相談会(三者面談)
 さらに、通常5月に実施している、学習・進路相談会(三者面談)についても、オンラインで実施できるように準備を進めて参りますが、その機会を待たず、早い時期にオンライン三者面談を希望される方は遠慮なくお知らせください。
各種お申し込み・お問い合わせについて
 閉館中のため、お電話またはWEBでのお問い合わせのみ受け付けております。(在籍生の方はメールやLINEでも可能です。)ただし電話転送となりますので、ご来校いただいても閉館しております。予めご了承ください
  ・平日/土曜/祝日 15:00〜22:00
  ・日曜 13:00〜18:00
  WEBからお問い合わせ

 今回のことはOKSでも前代未聞の事態、初めてのことばかりで至らない点も多々あり、ご満足いただけない方もいらっしゃるであろうと思っております。通常通りの運営ができないことについて深くお詫びいたします。
 志望校合格に向け、みなさまの学習をしっかりサポートできるようOKS教職員一丸となって取り組み、みなさまのご意見やご要望にできる限り答えていきたいと考えておりますので、ぜひ忌憚なきご意見をお寄せください。

 何かとご協力をお願いすることもあるかと存じますが、今後ともご指導・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

こちらもご覧ください!
Learning Must Go On !

双方向オンライン授業・実施中

コロナに負けるな! ピンチをチャンスに!
〜外出自粛期間中のOKSの在宅学習支援〜

双方向オンライン授業 双方向オンライン授業

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛要請をうけ、少数精鋭予備校 FORUM-7 OKS は現在閉館しています。前代未聞の学校長期休校・新学期開講延期、戸惑いと不安でいっぱいの不自由で不便な生活を強いられる中、「決して学びをとめない」ため、OKSでは双方向オンライン授業「オンライン特別講習」を実施しています。

 大手予備校や映像配信サービスのような一方通行の講義の垂れ流しではなく、教室にいるのと同じクオリティで、意識の高いライバルたちとともにお互いの顔を見ながら、大手予備校出身講師陣の授業が受けられる画期的なオンライン授業です。

 「いつでも好きな時に見られる」収録映像視聴ではなく、メリハリの効いた規則正しい生活のリズムも維持しながら効率よく学習を進めるため、毎日決まった時間割でライブ授業に参加していただきます。

 また、自宅に居いながらにして授業以外の質問・相談もどんどんできる「オンライン質問・相談」システムも利用できます。困ったことがあれば、いつでも、どんなことでもご相談ください。大手予備校講師陣が常駐する普段の体制と同じように、さすがに「24時間いつでも」というわけにはいきませんが、聞きたいことが出てきたときにすぐに質問できる環境を維持しています。

 いろいろ不安・心配は尽きないと思いますが、通常授業再開後も、学習に遅れが生じないよう全力でサポートします。授業や質問・相談について、通常時と完全に同じというわけにはいきませんが、今後さらに外出自粛要請が延長された場合などには、現在行っているオンライン授業の更なる拡充など「先を読んだ対応策」も準備しています。どうぞ安心してお任せください。

 「不便・不自由」はテクノロジーの力である程度解決できます。しかし、人の暮らしと命を守るのはみなさん一人ひとりの行動にかかっています。自粛要請期間中の運営についての案内ページ(下記ページ)にOKSからみなさまへの重要なメッセージ「STAY HOME 〜OKSからみなさまへのメッセージ〜」も掲載していますので、ぜひご覧ください。
4月7日(火)以降の運営と、みなさまへのメッセージ

スペシャルミニイベント、
4月19日(日)開催決定しました!

15:00〜(30分程度予定) 「おうちで簡単ストレッチ!」
16:00〜(30分程度予定) 「在宅学習、お悩み解決!」
詳細はこちら

4月7日(火)以降の運営について

【以下は以前の掲載内容です。現在の運営については上記の「現在の運営について」からご覧ください。】

【緊急】本日4/7(火)以降の運営について

 新型コロナウイルスの急速な感染拡大のもと、「新型コロナ特措法」に基づく緊急事態宣言が発令されることになり、千葉県もその対象となりました。
 学校・塾・予備校も営業自粛要請の対象となっており、苦渋の決断ではありますが、OKSでも本日4/7(火)以降の運営について下記のように決定しました。
 同時にOKSでは、みなさんの学習に滞りが生じないような方策を準備しており、今後の授業、指導方法、在宅学習支援について、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
「オンライン特別講習」「オンライン質問・相談」など在宅学習支援策スタートしました!
内部生連絡専用LINEアカウントで随時配信しているお知らせをご確認ください。

開館時間・自習室開室時間について
 緊急事態宣言による自粛要請が解除されるまで、終日閉館とし自習室も閉室します。
授業実施について
  • 個別指導を含むすべての対面授業については実施を見合わせます。
  • 実施を見合わせた期間の授業については中止ではなく延期とし、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しがたった時点で改めて補講日程や年間授業日程についてお知らせいたします。
  • OKSでの対面授業を見合わせる期間については、インターネットを利用した双方向映像配信による授業の実施など、自宅にいながら安心して学習できるように準備を進めています。
    「オンライン特別講習」スタートしました!
    オンライン特別講習
    ※体験受講を希望される外部生の方はWEBからお問い合わせください。

    なお、この期間中に実施するサービスについては、年間の通常講座に代えて実施するものではなく、すべて無償で提供させていただくものとなります。

授業以外の質問・相談などについて
  • 授業以外でも質問や相談が自宅から可能になるオンライン質問・相談システムを準備中です。利用方法など詳細については改めてご案内します。
    「オンライン質問・相談」スタートしました!
    オンライン質問・相談
  • 学習方法や、到達度・目的に応じた使用教材選定のアドバイス、自習用課題提供と進捗状況の確認など、休校期間中もみなさんが安心して学習を進められるよう、映像系や大手予備校には決してできない小さな予備校OKSならではの指導を準備しています。
各種お申し込み・お問い合わせについて
 閉館中のため、お電話またはWEBでのお問い合わせのみ受け付けております。(在籍生の方はメールやLINEでも可能です。)ただし電話転送となりますので、ご来校いただいても閉館しております。予めご了承ください
  ・平日/土曜/祝日 15:00〜22:00
  ・日曜 13:00〜18:00
  WEBからお問い合わせ

OKSからみなさまへの
メッセージ
STAY HOME

 緊急事態宣言に基づく外出自粛・営業自粛要請に応じ、OKSは本日4/7(火)から休校措置をとることになりました。学校が長期休校となったため、それに代わるものとして、せめて塾・予備校は開けて学習の場を提供して欲しいという声があるのも承知しており、在学生のみなさまにも大変なご不便をおかけすることになってしまうということも理解しています。

 しかしながら、現在の日本・世界は今までに経験したことのない未曾有の試練に晒されており、新型コロナウイルス感染が急速に拡がってしまった国々の現状を見れば明らかな通り、正しい危機感を持って慎重に行動しなければ想定を遥かに超える大変な事態に陥ってしまうのは想像に難しくありません。今この瞬間はさほど大きな危機に見えないようでも決して警戒を怠って安易な行動をとるべきではありません。

 当初、「若年者は感染しにくい・発症しにくい・感染しても軽症で済む」と言われていましたが、若年者や乳幼児でも重症化して亡くなるケースも数多く報告されています。一方で、感染しているにもかかわらず軽症や無症状のため感染に気づかず普段通り活動する若い方から感染が拡がってしまっている可能性も指摘されており、大変厄介な感染症です。

 統計の取り方や計算法によって数値は変わってくると思いますが、日本での致死率は2%前後。これでも感染が判明した50人に1人が亡くなるという数字ですが、医療崩壊に陥ってしまったイタリアでは約10%、なんと感染が判明した10人に1人が亡くなるという数字です。WHOが発表した数日前の致死率は2.3%でしたが、2003年SARS流行の際、当初発表された致死率が4%程度だったのに対し結果的な致死率は9.6%でした。

 感染が急速に拡がり危機的状況に陥っている国々からのメッセージは「感染拡大を食い止め、命を守るには、とにかく“STAY HOME”」です。どうしても必要な場合以外は可能な限り自宅に留まっていただくことを強く推奨します。

 OKSでは自宅にいながらにして自由に質問・相談をできるよう準備を整えています。
 さらに、自宅から出なくても学習に滞りを生じさないための様々な方策も準備しており、安心して自宅待機できるようにあらゆる手立てを考えています。

 確かに、みなさんの日々の学習や保護者の方の経済活動・仕事など、何ひとつとっても何週間も立ち止まるのは容易なことではないのもわかっています。OKSの長期休校も今までに経験したことのないもので、経営的にも大変困難を伴う措置です。それでもやはり生徒のみなさんはもとより保護者のみなさまにも強く “STAY HOME” を訴えたいと考えます。

 みなさん一人ひとりの行動によっては、自分自身はもちろん、家族や友人、高齢者や持病のある人々など、命にかかわる危機的状況も招きかねないということを正しく認識し、どうか慎重で賢明な行動をとっていただくことを願っています。

勝負の夏、今なら挽回できる!

Sunflowers
 もう8月になりました。普段は部活で手一杯でも夏休みはまとまった時間が確保できるから ちょっと頑張ってみようと思っていた君。来るべき大学受験に向けていよいよ本腰を入れて勉強しなきゃと考えていた君。「夏休みになったら」と油断してこれといったアクションを起こすことなく いつの間にか「もう8月になってしまった!」と焦っていませんか?
 OKSの夏期講習は充実のラインナップで、まだまだこれから受けられる講座も豊富にあります。また、早急に手をうたなければまずい状況の人も、一人ひとりをしっかりサポートするOKSなら、集団授業、個別指導、日常的な授業以外の指導など、それぞれの実情に合わせた最適の処方箋が用意されています。

 千葉県内、千葉市内、稲毛周辺で「いい塾や予備校はないか」と探している方、「今さら…」と諦めてしまう前に、ぜひ一度OKSの門を叩いてみてください。必ずや挽回の糸口がつかめることをお約束します。

千葉で夏期講習をお探しなら

授業受講風景
 いよいよ夏休み、みなさんの夏休み中の学習計画は立ちましたか? 千葉県内、千葉市稲毛区周辺で夏期講習をお探しなら、難関大合格実績抜群のOKSをお勧めします。
 大手予備校現職・出身の講師が常駐して指導に当たるOKSなら、夏休み中の学習もバッチリです。高3・高卒の受験生はもちろんのこと、部活と両立したい高1・2生も受講しやすい20時からの講座も豊富です。OKSの講座は無学年制で、対象学年にかかわらず学力と目的に応じて自由に選択できますので、中高一貫校中3生を含め中高一貫校の生徒にも最適なカリキュラムが選択できます。受験に必要なすべての科目をレベルに応じて受講できる充実の講座群は、大手予備校にも決してひけをとらないものとなっています。

 夏期講習の受講相談や学校説明、学習診断や大学受験に関するアドバイスなど、大学受験のプロフェッショナル講師による無料相談も随時受け付けています。すでに締切または締切間近となっている講座も多数ありますので、受講をご検討中の方は、ぜひお早めにお問い合わせください!

夏期講習詳細ページ
締切・締切間近講座 詳細

ジーナスとOKS

 OKSに来校してくださる方から、たまに「お向かいのジーナスとOKSは系列校なんですか?」というお尋ねをいただくことがあります。
 それは、本校 FORUM-7 OKS の向かいにある FORUM-7 ジーナス のことをおっしゃっているのですが、確かに同じ「FORUM-7」という名前がついていますので姉妹校だと思われる方がいらっしゃるのも当然です。

 「講師紹介のページ」にも記載していますが、現在は完全に運営は独立しています。

 FORUM-7 はOKS代表の尾城を含む7人の大手予備校講師によって設立され、本来は姉妹校となる性格の両校ですが、講義のある時間だけやってくる講師による運営ではなく「講師が常駐して責任をもって指導にあたる」という FORUM-7 創立の精神をあくまでも堅持するかどうかという点で意見の相違が生じ、OKS代表の尾城が FORUM-7 を二つの予備校に分割し、設備等の老朽化が激しかった旧校舎(現在のフォーラムセブン・ジーナスのあるビル)からOKSは新築の校舎(現在のOKSのあるビル)に移転して、それぞれ再出発しました。
 その後、お向かいの予備校フォーラムセブン・ジーナスは創立時のメンバーとは無関係の経営者の手に委ねられ「大手予備校講師が常駐して指導する」という FORUM-7 の原点から大きくかけ離れた運営がなされています。

 もちろん、同じ予備校でともに仕事をした仲間が非常勤講師として教壇に立つこともあるため、経営が独立しているとはいえ、悪口を言うようなことはしたくありませんし敵視しているわけでもありません。むしろ、よきライバル関係となり、互いに発展しあえれば何よりと思っています。

 しかしながら、残念なことに、フォーラムセブン・ジーナスのウェブサイトのトップページには、「ご注意ください」というタイトルが掲げられ、本校のことをまるでフォーラムセブン・ジーナスの似た名前を騙る「まがいもの」のような書き方がなされています。新聞折込広告でも同様の表記があるようです。

 現在の経営者が創立時とは無関係の人物であるにしても、元々、志しを同じくし受験生を自分の進みたい道へ導いてあげたいと考えてこの仕事に携わってきたはずなのに、他校を中傷するような姿勢は大変見苦しく悲しくもあります。

 どうか誤った情報に惑わされることなく、真実をご自分の目で確かめてください。講師が常駐して責任をもって指導するOKSは、日々の受験情報の分析や大学入試改革など新しい変化に機敏に対応する機動力、はるかに充実した講師陣・設置講座群などどれをとっても較べるまでもありません。在籍生徒数を見れば一目瞭然ですが、経営基盤の安定度も比較になりません。

 もちろん、それでもジーナスの方が自分には合っているという生徒に対してまで、「あそこはダメだからやめておけ」というつもりは全くありません。
 それぞれの生徒が「自分に合っていると感じる環境で全力を出し尽くして頑張る」。これこそが大切なことですから、選んだ以上は「じゃあ、そこでしっかり頑張れよ」と応援したいと思っています。
 受験後の結果をOKSに通っている同級生から聞いて「うちにきてればもっと上に行けたのにね」と心の中で呟かずにいられない時はありますが…

千葉で一番の夏期講習の選び方、4つのポイント

 早いもので、気がつくと今年もあと半分。梅雨が明ければいよいよ本格的な夏がやってきます。
 受験生にとっては合格を左右する重要な時期、高1・2年生にとっても今後の成績の伸びを左右する重要な時期です。
 高校の定期試験も終わり、そろそろ「夏期講習どうしようかなぁ」と考え始める時期でしょうか?

 塾・予備校の夏期講習の広告・宣伝もよく目にするようになり、もちろんOKSの夏期講習受付も始まっていますが、夏期講習に通うとしたら果たして どこがベストなんでしょうか?
 今回は、普段通う塾・予備校の選び方にも通じるところですが、どんな点に注意して選ぶべきかについて考えてみましょう。
 「千葉で一番の夏期講習の選び方」というタイトルですが、これは千葉以外でも同じことです。

1.ライブの授業があり、講師に直接質問できること
 これは絶対譲るべきではありません。DVDなど映像教材では質問・相談に満足に答えてもらえません。「映像世代」にはDVD教材などもよく見えるかもしれませんが、これで学力が伸びるのなら、何も高い授業料を支払わずとも参考書や問題集の学習で力をつけることができるはずです。授業でわからなかったことをすぐに聞けるかどうか、後で「先生、この部分なんですが」と質問できるかどうか、授業時の理解度を先生が覚えていてくれることなどは 実は決定的に重要です。常駐するスタッフいても、それが事務職員+αや学生アルバイトのチューターなどでは、やはり頼りになりません。
 OKSの授業はもちろんすべて「ライブ」で、生徒との対話をしながら進みます。
2.実力・経験とも信頼できる講師が指導していること
 巷には大手予備校はじめ、学習塾、映像予備校、個別指導塾など数えきれない程の塾・予備校があり、夏期講習が開講されます。しかしながら、信頼できる実力と経験を持った講師が指導を担当しているところは残念ながら多くありません。映像授業ではない大手予備校には優秀な講師が在籍していますが、基本的に授業時のみ出講するため満足に質問などができません。学生アルバイト講師の個別指導塾などは「親しみやすさ」はあるかもしれませんが、大学受験対策という観点でみると論外です。多いのは、代表一人だけがしっかりした講師でも、他に雇っているのは学生アルバイトという塾で、こちらも言うまでもありません。
 OKSの講師陣は、大手予備校で長年教鞭をとった経験豊かな現職・出身講師ばかりです。1クラス5~15人程度の少人数クラスの小さな予備校でOKSほどの講師陣がいる予備校は千葉では他にありません。千葉だけでなく都内まで含めても、OKS同様の充実の指導システムを持った予備校は他に見たことがありません。
3.授業がない時にもしっかりした指導を受けられること
 授業時だけ講師が出講する大手予備校では実現できません。夏休みは自分で学習する時間が普段以上に確保できますが、その分 余計に疑問点が出てくることも多いでしょう。そのとき、すぐに質問できるかどうかは重要なポイントです。もちろん「わからなかったら、何でもすぐに聞けばいい」というわけではありませんし、その意味では「最近はやり」の「授業をしない塾」に魅力を感じることもあるかもしれませんが、教材を与えられてただ自分で考え抜きなさいと指示されたり 学生アルバイト講師の個別指導を受けるのでは実力はつきません。「いつでも質問できて」なおかつ それに対して ただ単にすぐに答・解き方を教えてしまうのではなく、その生徒の理解度に応じて じっくり考えるためのヒントを与えながら 自分で解かせるようにサポートする、そのような指導が受けられるのがベストです。
 OKSでは大手予備校出身の専任講師が常駐し、いつでも質問・相談に応じられるのはもちろん、受講していない科目の質問・相談も自由にできる上、英単語・熟語・数学演習チェックテストなど授業以外の課題学習も充実しています。
4.自習室が完備していて、授業のない日も使える
 上の3.の指導を受けるためにも、自分の学習を進める上でもこれは不可欠です。「ただ開いている」というだけでなく、みんなが熱心に勉強に取り組んでいる、サポート体制がしっかりしているという点も要確認です。
 OKSの自習室は毎日夜22時まで開いています。(詳しい自習室開室時間はOKS内掲示板や内部生専用ページに掲載しています)もちろん冷暖房完備、ともに切磋琢磨するライバルたちの真剣な姿も刺激になります。当然、常駐するプロ講師のサポートが受けられます。

 いかがでしたか? 将来を左右する大切な大学受験。志望校合格のカギを握る予備校選び、失敗したくないですよね。ぜひ、みなさんが予備校を探される際の参考にしてください。お近くに 良い予備校が見つかるといいですね! 千葉県内、千葉市・稲毛周辺でお探しの方は、ぜひOKSにお気軽にお問い合わせください。予備校界の真実、大学受験を知り尽くしたOKSのプロフェッショナル講師がどんな相談にも応じます!

「授業をしない塾・教えない予備校」で本当に力がつくのか?

 夏休みも近づき、各予備校・塾も夏期講習の募集を開始しています。夏休みは受験生・高2・1年生を問わず、成績を大きく伸ばすチャンスです。この時期の勉強をどうしようかと考えている方も多いと思いますが、大学入試についていろいろ知りたい、相談したいという方、どうぞ遠慮なくOKSにご相談ください。

 ところで、ここ数年「授業をしない塾」「教えない予備校」などがマスコミ等で取り上げられ話題になることがありますが、果たしてそれで真の実力がつくのでしょうか。中には自学自習だけで難関大学を突破する実力をつけられる生徒さんもいると思いますが、それは全受験生のほんの数パーセントだと思います。それに、そういう生徒さんであれば「授業をしない塾」にわざわざ授業料を払って学習計画を立ててもらう必要などあるのでしょうか。
 今回は、この「授業をしない塾・教えない予備校」と、それに対してOKSはどんな予備校かについて OKS代表の尾城講師に聞きました。


OKSも「授業をしない塾・教えない予備校」?
 近年、千葉県でも「授業をしない塾・教えない予備校」を看板にする予備校が増えてきました。ただ、内容はお粗末なものも多く、自習室+学生チューターという個別指導塾の看板を掛け変えただけという予備校もあります。また、そもそも学習計画の立案・指導や学生アルバイト講師による個別指導などだけでハイランクの大学受験は可能でしょうか?
「総合力」としての学力
 東大、京大の入試問題が参考書で学習するだけで解けるようになるのでしょうか。それが可能ならだれでも東大、京大に合格できます。千葉県内の高校からの東大合格者数から判断する入試の現実をみれば、それが不可能なことは明らかでしょう。
 千葉県のトップランクの生徒が集うFORUM-7 OKSは『総合力』が看板です。大手予備校レベルの講師陣による詳細な解説授業+自ら参考書を執筆する本格派講師陣による参考書紹介、学習指導+無料のチェックテストと質問コーナーでの日常指導、この3本の柱が支えとなって確実なハイレベルの学力が築きあげられていきます。千葉県内トップランクの優秀な講師陣がこの学力構築の要です。
OKSはオリジナルテキストに加え、講師陣が紹介する参考書で学習を指導します
 予備校では多くの講座の受講を要求されると考えている方も多いと思います。千葉県の大部分の予備校では、これが真実です。ところが、OKSでは、自分で学習できる教科は自分自身の力で学習しなさいと指導します。自分でできない部分を受講すればよいだけです。自分自身で計画を立て、自学できない生徒がトップランクの大学に合格できるとは思えません。こうした生徒と 常駐する本格派講師陣が 車の両輪の如く進む 千葉県トップランクの予備校OKSのシステム。夏休みは自分自身の学習を確立するチャンスです! ぜひこの夏にそのシステムを自分自身で体験してみましょう!
FORUM-7 OKS代表・数学科 尾城 久雄

▽例えば、下記のようなフランチャイズの塾に 大切なお子さまを安心して預けられますか?
「授業は無意味」「授業をしないから原価率も低く簡単・高収益」「誰でもできます」こんな言葉につられて増殖している経営・運営者に、とても教育・大学受験に対する理念やノウハウがあるとは思えません。ましてや指導力のある信頼できる講師が在籍しているとは考えられません。(実際、塾講師募集広告を見てみると「大学生・フリーター歓迎」「未経験者歓迎」だそうです。)
ある塾のフランチャイズ募集広告
 ▲こちらのフランチャイズ募集広告には上記のような言葉が躍っていましたが、さすがに入塾生やその保護者の方の目に触れるとマズイと考えられたのか、現在では掲載されていないようです。。

春期講習なら、千葉でNo.1のOKSへ

 春休みには多くの塾・予備校で春期講習が行われますが、OKSでは「春期講習」として切り離して中途半端な形で講義を行なうことはせず、3月16日(月)から前期授業を開始します。

 年間のカリキュラムの一環とすることで、より体系的で効果のある授業を展開することができると考えているためです。これも「合格という結果を出す」ことを最優先するOKSならではのシステムです。これがOKSの春期講習です。

 3月16日(月)から始まるOKSの通常授業は、無料体験もできます。小さな予備校で、大手予備校で長年指導に携わる大学受験のプロフェッショナルの授業を少人数クラスで受けられる”現代の寺子屋”OKSの授業を、ぜひこの機会に体験し、その素晴らしさを自分自身で確かめてみてください。体験受講について、詳しくは無料体験授業のページをご覧ください。

 大手予備校現役・出身講師によるハイレベルかつ丁寧な指導で「合格力」を確実にアップするOKS。
 大学生講師が中心の塾、DVDや映像系予備校など他の塾や予備校では実現不可能な理想的な環境がOKSにはあります!
 ライバルに一歩リードし、に実力をアップするため、千葉で塾・予備校をお探しのみなさん、ぜひお気軽にお問い合わせください。