■ 学校だけでは全範囲の指導をちゃんとしてもらえるのか心配という方も少なくないと思いますが、高校休校措置・自粛要請が延長された場合も5/11(月)から1学期の全講座について正規の授業をオンラインで再開し、OKSでは予定通りの授業時間数を確保し、カリキュラムを短縮することなく、しっかり指導して参りますので、どうぞご安心ください。
■ オンラインでの質問・相談についても通常時より柔軟に対応できるようにし、さらに「バーチャル自習室」の設置などで授業以外の自学自習の管理もできるように様々な対策を考えています。
※ ご不明な点やご心配事など、なんでもお気軽にご相談ください。 平日・土曜・祝日15:00〜22:00/日曜13:00〜18:00 はお電話もつながります(転送)。または、内部生連絡専用LINEでいつでもお知らせください。
- 心配な文部科学省からの通達
- 先日4/19(日)のセミナーでお話しさせていただいたように、4/10に文部科学省から各都道府県教育委員会に出された通達によると、「課題などの自宅学習で習得できていると教員が評価できた部分について必ずしも対面授業で指導する必要はない」、つまり簡単に言うと、現在出されている課題などを各自学習し、学校再開後に先生が簡単なチェックテストなどを行い「じゃあ大体ここはみんなわかってるようだから、授業は第2章から始めますね」などということがありうるわけです。
また、休校措置に起因する授業時間の不足を補うため、教員・生徒ともに過度に負担となるような補講等を行う必要はないという指針も示しています。
特に、受験生である高3生にとっては、入試の出題範囲は変わらないのに学校でちゃんと全範囲を教えてもらえるのかとても心配だという不安の声がOKSにも寄せられています。
- 高校休校・自粛要請が延長された場合
- OKSでは、現在「オンライン特別講習」として英語・数学の特別授業を無償で実施させていただいております。こちらは当初3週間の予定でしたが、高校の休校措置や外出自粛要請が延長された場合、1週間延長して5/9(土)まで実施する予定です。
その後、間をあけずに、ターム1終了時点で中断している正規の全講座の授業を5/11(月)から再開します。ただし、OKS在籍生のみなさんが自宅で安心して受講できるように、現在実施している「オンライン特別講習」と同様の形式となります。
(各講座の受講申込をしている生徒さんだけにそれぞれの講座の授業に参加するためのリンク(ID・パスワード)をお知らせします。)※ まだ「オンライン特別講習」の授業に参加したことがない方は、今週・来週のうちに必ず参加し、参加方法・手順・授業時の操作方法などについて確認しておいてくださいますようお願いいたします。
「やり方がわからない」などご不明の点がある場合は、内部生連絡専用LINEまたはお電話でお問い合わせください。 - OKSではカリキュラムを短縮することなく予定通り全範囲の指導を行います
-
中断していた1学期の授業は5/11(月)から再開となりますが、
・1学期中の各曜日1日ずつ予定されていた休講日を無しとし全日程授業を実施する
・7/4(土)終講予定であった1学期を2週間後倒しし7/18(土)終講とする
・9/7(月)開講予定であった2学期を1週間前倒しし8/31(月)開講とする
などの措置により、すべての講座について、当初の予定通りの年間授業時間数を確保し、カリキュラムを短縮することなく全範囲をしっかり指導して参ります。