FORUM-7 OKS 特別公開講演会(参加無料)
「すでに始動した大学入試改革」
センター試験の廃止と論述形式を取り入れた新テストの実施、英語4技能の評価など大きく変貌する大学入試。でも実は2020年の本格的な制度改革を前に、英語外部試験の導入や科目負担増、出題傾向の変化など、大学入試改革はすでに始まっているのです。最難関の東大・京大をはじめ、医学部を擁する国立大学、早慶からGMARCHまで、選抜性の高い難関大学ほど先取りした変化が大きい傾向にあります。大学入試を取り巻く現状分析とそれに対する失敗しない学習法についてアドバイスすると同時に、多様化、複雑化する入試に的確に対応する少数精鋭予備校OKSのきめ細かな指導方針をご紹介します。
- 変貌する大学入試、2020年本格実施を待たず加速する先行改革と大学受験2極化の現状
- 論述重視へのシフト、英語外部試験導入など新時代大学入試に対応し、
難関大英作文・数学答案添削や小論文対策まで行う ”受験工房“ OKSの受験対策 - 新高3生を中心としたOKSの新たな受講制度、難関大受験対策の更なる充実に向けて
新年を迎えると高2生は、いよいよ本格的な受験勉強をスタートさせる時期となります。また、高1生はライバルに差をつけ飛躍的に学力を伸ばすための土台作りを始める時期を迎えます.
この大切な時期に際して、来るべき大学受験の成功の鍵を握る最新の情報を提供し、現状を正しく理解していただくとともに今後の指針を指し示すべく、在籍生と保護者のみなさまを対象とした進路講演会・新年度説明会を開催する運びとなりました。
2020年大学入試改革への流れ、毎年のように変化して複雑・多様化が進む大学受験の現状とそれに対するOKSの新年度の指導方針、時間割、授業料体系、新しい講座選択制度(選抜制度)などについて詳しくお話しします。
また、毎年3年生になってから初めてOKSに来られる方の「もっと早く知っていれば…。こんなことは学校じゃ全然教えてくれなかった。」という声にお応えし、今回、この説明会を外部生の方にも公開することにいたしました。大学進学に関心をお持ちで共に切磋琢磨し合える仲間として相応しいお友達やお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘い合わせの上お気軽にご参加ください!
大学入試、更には卒業後の将来をも見据えて一歩先をゆくために、ぜひこの機会を逃すことなく奮ってご参加ください。
2018-1_flyer_front2_outlined_preview
2018-1_flyer_back2_outlined_preview