11月実施のプレテストなど最新の情報分析に基づき、
大手予備校講師(現役・出身)が、新時代の大学入試に「勝つ」ための指針を示します
- 受講料:80分×3時限 通常12,000円のところ → 今回に限り無料
- 申込受付:各講座とも定員15名(先着順)/お電話でお申し込みください。
- 対象:原則として現高1生対象ですが、他の学年の方も受講可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 12月16日(日)
A 13:20 ~ 14:40 国語(遠藤)
B 15:00 ~ 16:20 英語(片山)
C 16:40 ~ 18:00 数学(進藤)- 12月22日(土)
D 15:00 ~ 16:20 数学(進藤)
E 16:40 ~ 18:00 英語(片山)
F 18:20 ~ 19:40 国語(遠藤)● 日程も自由に英語・数学・国語、合計3講座まで無料でお申し込みできます。AとD、BとE、CとFはそれぞれ同内容です。
● 本セミナーは生徒さん対象ですが、保護者の方も対象にした入試講演会を1月13日(日)・1月19日(土)に開催予定です。
センター試験の廃止と論述形式を取り入れた新テストの実施、英語4 技能の評価など大きく変貌する大学入試。2020 年の本格的な制度改革を前に、英語外部試験の導入や科目負担増、出題傾向の変化など、大学入試改革はすでに始まっているのです。最難関の東大・京大をはじめ、医学部を擁する国立大学、早慶からGMARCH まで、選抜性の高い難関大学ほど先取りした変化が大きい傾向にあります。
新制度大学入試元年にあたる現高1生、制度改革の過渡期に大学受験を迎える現高2生は、その動きを熟知し、かつその変化に対応した戦略を立てて学習を進める必要があります。難関大入試を突破し栄冠をつかむためには現2年生も「入試改革は2020 年だから自分たちは関係ない」なんて言っていられない状況なのです。
OKS では、大学入試をめぐる変化に機敏に対応し、最善の方法で学習が進められるように日々必要な指導を行っていますが、この度、その指導の一環として下記要領で「大学入学共通テスト対策セミナー」を開催します。大学入試センター試験に代わる新しい共通テスト(大学入学共通テスト)について、今年11月までに実施されたプレテストなど最新の情報分析に基づき、大学入試新時代を前に「難関大突破のために何が必要とされるのか」について実例を挙げながらお話しし、目標ごとに「今すぐ何を始めるべきか」について具体的な指針を示します。
難関大突破をめざす皆さん、一歩先をゆくために、ぜひ奮ってご参加ください!